※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがおすわりができるようになり、安定しないため倒れることがある。つかまり立ちする際の頭を守るリュックについて知りたい。

生後9ヶ月

家にいる時はベビーサークルの中(プレイマット(厚さ4cm)を敷いてます)で遊ぶことが多いです。
最近おすわりができるようになりましたがまだ安定しないためすぐ倒れます。
今後つかまり立ちとかするようになったら頭をぶつけるのを防止するリュック?みたいな物があるみたいですが、使ってた方いますか?長時間目を離すことはないのですが必要でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あれ背負うと身動きうまく取れなくて2人とも嫌がってました😅
写真撮って終わりです…
上の子が最近何故か背負って遊んでました😂
後頭部ガンガン打ってますが普通に元気ですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 9月25日
rin

リュックとヘルメットはほんと嫌がってしてくれません💦もちろんその子によりますが🥺

うちはぶつかるの危ない角などをガードするクッションをたくさん使ってできるだけぶつけても怪我しないように工夫しています🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

じぃじがリュックのやつ買ってくれたので使ってみましたが
上の子は泣くことなく背負ってくれて何度か役に立っていました😊しかし真後ろに倒れた時のみ有効なので横か前に倒れると意味ありませんでした。
下の子は背負っているのが気に入らないようで大泣きします😅

買うなら一か八かの気持ちで買った方が良いかと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 9月25日
deleted user

リュックタイプだと頭の後ろしか守れないので、ヘルメットのもの買いました😊家事やるときどうしても近くにいられないときだけつけさせてます。うちの子は嫌がらないです。
ただ、転ばなくなってきたのでそんなにたくさんは使わないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子は帽子タイプを使用しています。プレイマット上でもおすわりから倒れると毎回泣いていたので使用しました。今はつかまり立ちをし始めて、サークルも無く、色んなところで立ってはよろけているので、基本ずっと付けています。そのおかげで、少しの時間目を離しても安心になりました✨前はトイレの中でも心配で、ドア全開だったので、気持ちが楽です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 9月25日
ままり

リュックタイプ使ってました!
嫌がって最初つけてくれなかったですが、何回かつけてるうちに慣れたみたいで背負ったまま動き回ってました☺️
ただ、横とか前に転んだら意味ないので結局目は話せませんが😂
夏終わったのでヘルメットタイプでもいいのかなとは思います🤔
一瞬の油断で転んだりする事が多かったので、あってよかったなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹

    • 9月25日