※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもがいると夫婦関係に変化があることについて質問しています。子どもに全ての愛情を注いでいるけど、夫との関係に違和感があります。夫は尊敬していて、結婚してよかったと思う一方で、変化に戸惑っています。他の方も同じような経験があるでしょうか?

【子どもが産まれて夫婦関係に変化があることについて】

お子さんがいる方、旦那さんとどんな関係ですか?
私は正直、子どもに全て愛情を注いでいる感じです…

くっつかれるのもあんまり好きではないし、行為もなるべくしたくありません……

彼からしたら、私が女から母に変わってしまったと思いますよね……でも仕方ない事だと思ってしまいます…

旦那としても父としてもすごく良くしてくれて、この人と結婚して良かったとも思いますし、この人でよかった。この人じゃなきゃダメとも思います。尊敬してます。

子どもが産まれると、みんなそうなんだろうと思うのですが、みなさんどうですか??😭

コメント

ママリ

私ももともと夫のこと大好きで、妊娠中も
夫がいなきゃ絶対やってけない!と言う感じでしたが、
今は息子が可愛くて夫がいる安心感はありますが
なんだろう、男として見れないというか、、家族になったっていうやつなんですかね🤔

同じくくっつかれるのも
行為も嫌すぎて授乳してる間はそういう気分になれない、ごめん、と言ってずっとしてません😅

ちょっと寂しがられてますが
夫と2人で夜お菓子つまみながら話したりするのも大好きだし
息子のこともすごく可愛がって面倒みてくれるし
嫌いには1ミリもなってません。

夫婦円満にいくには
夫の要望も聞いてあげなきゃなー、でもなー😅と葛藤する日々です😅w

はじめてのママリ🔰

うちはまだ子どもが1歳だからかもですが、あまり気持ちも変わっていません💦
今まで通り恋人のようにベタベタしてます。
周りの話聞いても割とみんな主さんのような感じなのでうちももう少し子どもが大きくなるとそうなるのかな〜なんて思ってます。
母親になるってそういうことなのかもですね。

mini

私も同じ気持ちです。子どものほうに気持ちが行ってます🙂

y

出会って15年、結婚10年目です。
上の子は小学生になりました。
ただ好きという感情は、同志・尊敬などもプラスされて、さらに大切な人になったと思います。
今もまだ手を繋いで歩くし、2人でお酒を飲んだり、くっついています☺️

お子さんがもう少し大きくなって、夫婦の時間が持てるようになったら、また関係性は変わるのではないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰

5歳と2歳の娘がいます😊

私も同じ感じですね。
好きだし大切な存在には変わりないのですが、家族愛になったというか。

くっつかれると、若干身構えてしまったり、行為も拒否ばかり…
夫には申し訳ないと思いつつ、くっついて幸せ〜キスしたいな〜とかなくなりました💦
そういえば、長らく手も繋いでないかも。

でも結婚して子供が産まれても、お互い大好き!というご夫婦もいますよね〜
それも素敵ですよね♡

さゃ

付き合い出した時に、めちゃくちゃ好き〜❤️では無かったからかもしれませんが…笑😆
子ども3人居ますが、気持ち全然変わらないです😍
普通に好きで、くっ付いて来ますしくっ付いていきます。
たまに、娘と取り合いしてます。
私が旦那にくっ付いていると、長女は「私のパパやき離れて〜」次女は、「私のママ〜」ってポジション争い…笑😆

最近、長女が「私の男」って言うので、「ママの男やし」って返して、旦那と笑ってます。どこで覚えてくるのやら💦💦笑っ