
運動会後にお昼ご飯を家族で食べるべきか悩んでいます。旦那はすぐ仕事なので、両家で食事するのはどうか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
質問です!
娘の幼稚園の運動会が今週あるのですが、今年は制限がなく両家の祖父母も呼びました!
両家とも30分ちょいほどの距離のとこです。
お昼で終わるのですが、その後ってお昼ご飯みんなで食べたりしたほうがいいと思いますか?
ちなみに旦那も参加するのですが、午後から仕事なので終わり次第すぐ出勤なので、旦那いない中両家集まって食べるのもどうなのか?と思いまして…。
みなさんだったらどうするか教えて下さい💦
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私なら一旦解散して、自分の両親とだけ合流します😆
うちはそこまで義両親と距離が近くない(物理的にも精神的にも)ので、旦那抜きでご飯はないですね😅
旦那がいれば両家でご飯します!

ほのゆりか
一応お誘いするのが良いのかなと思ったり
無理する必要は無いと思いますが

ママリ
お子さん的にもおじーちゃんおばーちゃんとゆっくり会いたいでしょうし、私ならみんなでご飯行きます😆
ご主人いなくても孫たちいればみんなそれでいいのではないでしょうかね?😂笑

はじめてのママリ🔰
関係性によりますね😊
うちは夫いなくても全然行けるのでせっかくなので両家で食事します!!
-
はじめてのママリ🔰
なんなら子どもも祖父母のとこいくだろうし、面倒見てもらって、外食だし、ゆっくり食事して片付けなし!ラッキーとすら🤭
- 9月25日
コメント