※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
住まい

【自宅保育で子供が大事なものをなくすことについて】自宅保育なのです…

【自宅保育で子供が大事なものをなくすことについて】

自宅保育なのですが子供に大事なものをなくされることが多くてとってもイライラします。
今日は寝室のエアコンのリモコンです…(2度目)
手の届かないよう高いところに置いてましたが椅子などを持って行ったりよじ登ってどうにかして取ろうとします。
下2人のどっちかだと思うのですがサラッと寝る前確認してもなく…少し暑くて子供達汗疹できるかなーって感じです😢
みなさんどうしてますか??
160センチくらいの場所に置いてても取ります。
それ以上は私も背伸びしても無理なので不便です😢

とりあえずリモコンどうしよ。。

コメント

ママり

子供って予想以上にとどきますよね!
子供が好きで隠しやすく、なくなったら困るものは冷蔵庫や、戸棚に隠すといいですよ!

  • まま

    まま

    リモコン系は冷蔵庫隠しても大丈夫なんでしょうか??
    食器棚160以上の戸棚に絆創膏隠したりしてましたが出されました。。
    ついでにコップも出してました…
    クローゼットも開けてタンス開けてそこに足かけて登ったりしてます。
    最近2人して知恵が凄くて頭が痛いです😵‍💫

    • 9月24日
ままり

逆に見えるところに置き場所を決めておくのはどうですかね?
「リモコンの位置はここだよ」と定位置を決めさせて、使ったら戻すようこまめに教えていくとか?
3歳の下の子はリモコンを定位置に戻してくれます☺️

どうしても隠したいお菓子とかは私自身が椅子に登ってじゃないと届かない所に置いてます😂

  • まま

    まま

    3歳の子はもうイタズラはしないのですが、下の子が主にイタズラしててそれに乗っかるんですよね。
    一応リモコン類は3歳の子に操作させてるので3歳の子が背伸びしたら届くようなところに定位置作ってます。

    お菓子は「いいよ」って言わないと開けないので1番下の棚の中に入れてます。
    それ以外の薬と絆創膏とかヘアアクセなどやられたら困るような物、少し危ない物が大好きです😵

    • 9月25日