※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
その他の疑問

結婚して子どもが授かった方に質問です。結婚の決め手になった事はあり…

結婚して子どもが授かった方に質問です。
結婚の決め手になった事はありますか?

友達で4年付き合っている人がいるんですが、彼女が結婚の催促をすると「今は養える事が出来ないから」と流されているみたいなんです。
子どもが授かればまた違うんでしょうけど、そんな簡単な事でもないので…。
彼女も悩んでいて、授かり婚だった私には話を聞いてあげる事しか出来なくて申し訳ないなと思っています。
なので、こんなきっかけでとか体験談があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

コメント

deleted user

あまり催促はしない方がいいと思いますよ…
どんどん嫌になると思います(´`:)

私達はなんとなく流れです(笑)
付き合って長かったので、そろそろするかーくらいの感じでした。

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    催促したのは2年前らしいんですけど、その頃周りで結婚や出産ラッシュが多かったみたいで…( .. )
    やはり催促はダメですよねー…

    話をしたのは旦那様からですか?

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今4年付き合ってて、2年前に催促したという事は付き合って2年で結婚の催促をしたってことですか?
    なかなか早いですね(°° )💦

    どっちだったかもあまり覚えてないです(笑)
    18と17の時から付き合ってたので、両家の親も知ってましたし、時期は本人達次第って感じだったので…

    • 2月20日
  • まな

    まな

    そうなんです!
    それから更に2年が経過しているんですが、一切結婚の話はしてないそうです。

    長いお付き合いなんですね(*¨*)♡
    やはり本人達次第ですよねー…
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 2月20日
5児ママ

友達(シングル)は、自分の親に結婚を大反対され、子どもを実家に残して家出→バツイチ彼氏の家に転がり込みました(居候生活スタート)。
1年後、実親の反対押しきり入籍したそうです。旦那さんの親は結婚認めてくれてたらしいので、婚姻届の証人になってくれたのかも。
家出して1年+結婚して2年経ってますが、未だに友達の親は結婚認めてないそうですよ。子どもも実家暮らしのまま。
旦那さんの結婚の挨拶もなし、両家の顔合わせもなし。

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    なかなか複雑な環境ですね…。
    結婚するなら両親に認めて欲しいですよね。

    • 2月20日
  • 5児ママ

    5児ママ

    友達は、交際始めてすぐから「彼氏と結婚したい‼赤ちゃん欲しい‼」と言っていました。
    久しぶりに友達親子と会ったときもずーっと彼氏とLINEしてて、子ども(当時小2くらい)は放置。今日何のために会ったんだろう?と感じたくらいです。

    話それましたが、自分が結婚したいがために、親の反対押しきって、子どもは実家においたまま入籍する非常識な夫婦もいるので、結婚結婚結婚‼と急かないほうがいいかも。
    友達だけでなく、その相手(旦那)の人間性も疑ってます。会ったことはありませんが、その程度の男なんだな、非常識なんだな、と(笑)
    あ、ちなみに、友達夫婦、子宝にはまだ恵まれないようです。

    • 2月21日
  • まな

    まな

    お友達さんの事を悪く言いたくありませんが…私なら今後の付き合いを考えますね( °_° )
    男女問わず非常識な人とは付き合いたくないし、仮に今の彼氏さんとの子どもが授かったとしても、また違う彼氏を作りそうですよね。
    子宝に恵まれない方がいいのではないかと…笑

    皆さんにも急かさない方がいいと言われたので、彼女に伝えます!
    ありがとうございました(^-^)

    • 2月21日
  • 5児ママ

    5児ママ

    でしょ?(笑)私からは連絡しませんもん(笑)
    たまに、ほんとにたま~に来るLINEはほぼほぼ旦那の前妻の愚痴💨友達自身は前妻に会ったことないのに、私に愚痴りますからね(--;)
    今のところ、自称ラブラブ夫婦、らしいですよ。旦那さんと出会う前は彼氏を取っ替え引っ替えしてたみたいですけどね(笑)
    子どもは小学校高学年。これから多感な時期になるというのに、実家住まい継続させてますからね。子育ては実親任せ。
    そんな状態で「旦那さんとの赤ちゃん欲しい~❤」なんてよく言えたもんだな、と思います。子ども望まない欲しいですよね。

    話反らしてごめんなさいね。
    結婚焦ってもいいことありませんよ(^^;デキ婚も賛否両論ありますしね。
    ご友人とその彼は結婚に対して温度差があるようですが、少しずつ結婚意識した関係になるといいですね❤

    • 2月21日
  • まな

    まな

    たまに連絡来るのに愚痴とは…そんなに言いたい事あるなら本人に言ってよですね。笑
    むしろそれしか話ないのかよ!って思います。
    お子さんが可哀想です。実親がいなくなったら…切ないですね。
    むしろ実親が娘に何も言わないってのも問題だと思いますが…。
    子宝に恵まれませんように(>人<;)笑

    仮にデキ婚になったとしても、経済的に大丈夫なのかなって不安はあるんですけどね。
    温度差がありすぎて困ります…💦笑
    相談にのって頂いてありがとうございました❤️

    • 2月22日
tmam

きっかけは、
「いつまでだらだら付き合うん!?どっかでキリつけな、いつまでも結婚なんかできんやろ!!」
と、わたしが迫ったからです。笑

養うことができない、は言い訳ですよ💦
まだ結婚したくない、まだ遊びたいって気持ちが強いけど
遊びたいなんて言えないから、そう言うんだと思います💧
うちの旦那さんも稼ぎ低いですが、なんとかなってます!
結婚は勢いですよ~!!

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    やはり迫るべきなんですかね…笑
    私もそうしたらと話したら、言い合いになって喧嘩するのが嫌だと…( ˙-˙ )

    私も言い訳だと思います。
    相手は実家から出たくないと以前言っていたので。
    彼女がしたくても、相手がその気なければ難しいですよね…。

    • 2月20日
  • tmam

    tmam


    相手の性格によると思います💦
    言い合いになるような相手だと、迫るのはダメでしょうね~(T_T)

    勝手な思い込みが入って申し訳ないんですが
    男の人で、実家から出たくないタイプの人でいい人見たことないです…(*_*)
    結婚しても家事全般なんにもできず、やってもらって当たり前♪だって今まで母親にしてもらってたし…っていう感じになる気がします…。。
    養うことができない、って自分で思っているうちは、例え給料が上がったって、養うことができないし、って延々いい続けますよねきっと💧
    散々延ばされた挙げ句、俺には結婚向いてないから…とか言わないことを願いたいです(T_T)💦

    • 2月20日
  • まな

    まな

    性格もありますね💦
    自分主体で考えるので、迫るのは間違いだったかもしれないです💦

    うちの元旦那もそうです。笑
    子どもが授かれなかったら、結婚の話なんて出ませんでしたけど、結婚後に埃がたくさん出てきたのでᐠ( ᐢᐢ )ᐟ

    TaiMam*さんの言葉そのまま彼女に伝えようと思います!

    • 2月20日
ぽわ

お互いの年齢にもよりますよね(´・ω・`)

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    お互い27歳になります!

    • 2月20日
deleted user

えんさんが言われているように催促しないほうがいいですよ💦
私も主人に同じように言われた事があり、あと◯年付き合ってもプロポーズされなかったら別れてお見合いしようと考えて親にも話して付き合ってました😅

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    ですよね。
    私もそう思いましたヽ(;▽;)ノ

    自分の中で決断つけるのもありですよね!
    参考になります!ありがとうございました!

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    養える事が出来ないって言われた理由があるかもですよ🙂
    私の場合ですが、19の時から交際していて20の時にお父さんが亡くなってお父さんの借金があり、27の時に完済したからって言われてプロポーズされましたよ😄

    • 2月20日
  • まな

    まな

    言い合いになるのが嫌で、そこまで突き詰められなかったみたいです💦

    その話はプロポーズ前から言われていたんですか?

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    借金があった事はなかなかプロポーズしてくれないので、まなさんの友達のように『私と結婚してくれるの?結婚する気はある?』って聞いたらその時聞きました^ ^

    • 2月20日
  • まな

    まな

    なるほど!
    彼女が同じように聞いたら、多分相手は逆ギレしてくるタイプなんですよ(><)
    色んな性格の人がいるので、仕方ないとは思うんですけど、今どきそんなんで逆ギレなんて幼稚過ぎますよね( .. )

    • 2月20日
arc

女性からしたら27歳だと結婚して子供も20代のうちにって考え出す頃ですが、男の27なんてまだまだ若いですからね😅
周りが結婚しだしたら男性も考えるかもしれませんね。

うちは付き合いはじめた段階で、結婚前提というか、旦那に結婚する気ないなら付き合わなくていいと言われました^^;
2年付き合って結婚しました。

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    そこが男女の価値観の違いですよね。

    男の1番の親友は結婚して子どももいるので、結婚がどんなもんか聞いてると思います。
    私の予想では悪い事しか聞かされてないのかなと思っていますが( .. )

    最初からそのように言ってくれる旦那様が羨ましいです♡
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 2月20日
deleted user

養えることができないと言うのは、言い訳かもしれないけど、結婚のことを真剣に考えててお金がどのくらい必要かもちゃんと考えてる人なのかもとも思います。
ちなみに私は9年付き合って、内5年以上同棲してました。
ダラダラしてたので、28歳くらいから、「30歳までには結婚したい」と言い続けてギリギリ29歳のときにプロポーズしてもらいました(笑)

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    私の中では言い訳にしか聞こえなくて( .. )
    「俺だって色々考えてる」と反論されたみたいで、言い返す事が出来なかったみたいです。
    私なら箇条書きで言ってみろってなるんですけど…笑

    言い続けた甲斐があったんですね♡
    プロポーズ私もされたかったなぁ( ̄▽ ̄;)

    • 2月20日
deleted user

女から催促してると結婚が遠くなるってよくありますね。知り合いにも、男からは全然そういう話は出ないのに女から催促してたら、"こいつとは結婚しない"に変わっちゃって今じゃ何のために一緒にいるのか意味がわからないって人がいます。

うちはお互い交際初期から直感で結婚を意識してました。私側の理由としては、1人で抱え込んでいた辛い記憶や気持ちを受け止めてくれた事、この上無く居心地が良くて心を預けれる事、こんなに人を好きになったのは初めてでこれが最後の恋だと思ったこと、等です。

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    男性側からしたら催促はNGなんですかね。
    かと言って言われるのを待つのって辛いですよね( .. )

    たまぞうさんの話聞いてほっこり(*¨*)♡
    居心地がいいって素敵です♡
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 2月20日
musk

あんまり催促しない方がよさそうですよね😅

どうしても結婚したいなら、彼の不安要素を取り除いてあげたらいいのではないでしょうか?

金銭面を理由にするなら、「養ってもらおうとは考えてない、わたしも働くから!」とか…

わたしは同棲をしていて、ダラダラ付き合ってくことが嫌だったので、ある程度一緒にいてプロポーズされなかったら別れるつもりでいました。(旦那には何も言わずに…w)そしたら、付き合って丸3年の記念日にプロポーズしてもらえましたよ\( ˆoˆ )/

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    もう彼女には催促するなと伝えます。笑

    彼女も働いているんですけど、男が自分がなんとかしなきゃって勝手に思い込んでる部分があるみたいで( .. )

    それは賭けですな…笑
    でもプロポーズされて安心です♡
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 2月20日
  • musk

    musk


    今現在結婚する気のない人に催促してもプレッシャーにしかならないですからね😅

    その思い込みが解消されないと近い将来は難しいかもですね💦

    うちの旦那は以前、男の目線から結婚する気のない人に何しても無駄だと思うと言ってました!

    「結婚」がしたいなら今の彼と別れて結婚してくれる人を探す、「彼と結婚」がしたいならタイミングを待つしかないと思います。

    わたしは自分自身やり方が極端だったと思いますが、そのくらいの態度でいたのが彼にはプレッシャーにならなかったみたいです!

    • 2月20日
  • まな

    まな

    気持ちの問題ですよね~。
    思い込みは多分解消されないかと…笑

    旦那様の意見参考になりますᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
    転職するみたいなんで、新しい出会い探したらと伝えます!

    そのような気持ちでいた方がいいかもしれないですね(*¨*)

    • 2月20日
たぬん💓

私も前回、5年付き合ってましたが
(養うのが厳しい!仕事が安定してから)
って言葉を別れるまでの5年間ずっと
言われ続け自分から別れ告げました😢

周りが結婚、妊娠ラッシュの時に
自分は結婚してくれないし子供も
欲しいのに授かれない、、、って悩んで
結婚する気ないんなら別れて!って
話し合いしたら結婚願望ないし
責任背負いたくないし別れて欲しいって
言われて別れましたよ🙌笑

うちも催促したらキレられて
話し合いにもならず(°0°💦)

何かと理由付けて結婚する気ない人と
一緒に居る時間が勿体ないので´`*

回答になってなくて
すみません(;´Д`)💦

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    あー…なんか今の心境と似ていてます(><)
    しかし、結婚願望がなければなぜ長々と付き合う必要があるんだと思いますね!

    私も次の男見つけて、そっちから何か動きがあれば、今のとは別れたら?と伝えていたので、充分参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 2月20日
ちぃ

うちはお互いに結婚に焦っていたので…
付き合う時に1年と期限を決めており、1年後に二人の考え今後を話し合って決めました。
1年間でお互いの家族に紹介したり、仕事の繁忙期や家族の介護やお金の事も…いろんな話し合いをしました。

催促するのも怖いというか勇気がいることですが、そこまでした彼女に対して養えないって…言い訳なのか、明確な理由があるのかにもよりますよね。いきなり養えるようにはならないので、個人的に貯金してるのか借金でも清算しているのか…
共働き貯金ナシ結婚式ナシ指輪ナシとかもはや普通ですもん。女だって今時そこまで男に求めてねーよ😄って話ですが、お金の価値観、将来設計、嫌なところのツボって同じじゃないとやっていけないと思います。

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    付き合う前に期限を決めたんですね。
    やはり話し合いは何事にも必要ですよね。

    養えないって言われた時点で、言い合いするのが嫌で突き詰められなかったみたいなんです。
    本当にそう思いますが、男からしたらプライド?なんでしょうね😅

    • 2月20日
まさこ

結婚って、タイミングですよね!
昔5年付き合って更に一年結婚前提で同棲しましたが、うまく行かず別れて。その頃私は27歳で相手は30歳でした。
側から見ればとても適齢期だと、思いますが相手にその気はなくて。
私も催促して、同棲しましたが
やっぱり上手く行かなかったですね。


旦那さんと結婚した時は、出会って3回目で付き合って、付き合って1ヶ月でプロポーズ、付き合って、2ヶ月でお互いのお家に挨拶に行って付き合って7ヶ月で結婚更に半年で娘が来てくれて、更に8ヶ月で出産でした。
旦那さんとは婚活イベントで出会い、お互い結婚願望はあり、旦那さんは私と初めてあった時からこの子!と思ってくれたようで、
私は3回目のデートでこの人なら私の事を分かってくれそう、彼のマイナスポイントが受け入れられた、結婚するならこの人!と思ったのが決め手で、色んないい勘違いもあって、すごくトントン拍子に事が運んで現在に至ります。

お互い30代中頃での結婚でしたが、子供も授かって、旦那さんはいつか結婚する為にお金を貯めてくれていたので、結婚式も結婚資金も出してもらって、私は妊娠を機に退職して専業主婦をさせてもらってます。

本当にタイミング、ご縁だと思ってます。

  • まな

    まな

    コメントありがとうございます!

    タイミングも大事ですよね!
    今の旦那様とはかなりの早さでとんとん拍子に進んだんですね(*^ω^*)♡
    順調な流れで凄く羨ましいです!

    ところで婚活ってどうでしたか?
    私も興味あります。笑

    • 2月21日
  • まさこ

    まさこ

    婚活ですか?
    仕事が介護だったので職場恋愛が難しく、いい歳でもあったので、色々行きましたよ〜。

    旦那さんと出会った時は、サークルみたいなノリで、じゃあーみんな連絡先交換どうぞー!みたいな感じで💡

    婚活興味あるんですか?

    • 2月21日
  • まな

    まな

    介護職って出会いないですよね…私もそうなので( ̄▽ ̄;)

    お互い出会いを求めてるわけですから、とんとん拍子に話が進みそうですね★

    今はまだ子どもが小さいんであれですけど、少し興味はあります(^-^)

    • 2月22日