※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろは
住まい

マイホームに和室つくりましたか?つくった方、つくらなかった方、なぜつ…

マイホームに和室つくりましたか?
つくった方、つくらなかった方、なぜつくったのか、つくらなかったのか理由を教えてほしいです🥺

コメント

かちん

作ってないです。
畳の張替えがめんどくさいからです。

まんまみーや

畳スペースはあります!ざ、和室は作りませんでした💦

まぐの

作りました!何かしら使うだろうと思って🤣
ちょうど下の子妊娠中だったので産後のお世話だったり両親や姉家族が泊まったり記念行事のイベント、飲み会などでなんだかんだ活用しています
床の間には命名紙や名前旗を飾ったりしてます
あと今はちょうど私だけインフル陽性になっちゃったので隔離部屋になってます🤣

はじめてのママリ

仏壇を置くことになるのを見据えました!
また、リビング続きで扉もつけたので散らかったおもちゃの隠し場所にしようと思います🤭

えのking

1Fのリビングに繋がる小上がりの4.5畳を作りました。下に収納がある、畳が丘という商品です。
子どもが遊ぶのにもいいし、
カウンターを作ってそこで趣味の読書をしたいと夫も希望したし、
ソファや椅子と違って決まった人数でなく大人数座るのに対応できるし、(小上がりなので段差部分をいすにもできる)
乾燥機から出てきた洗濯物撒き散らしてとりあえず置いておけるし、
使い勝手がいいと思ったので。

でも将来的に不要になるなと思ったので、取り外して撤去したらそこにベッド2台入れて、介護にも対応できるし1Fだけで暮らせると思ってます。

はじめてのママリ🔰

作りました。子供が小さいうちはそこで寝るからです😅
あとは畳でゴロンしたいからです。
作るかさんざん悩んで作らず後悔より作って後悔と思い作りましたが今のところは良かったです。

めそ

作りませんでした。
和室自体費用が追加でかかるし、定期的に畳の表替えや本体交換をする費用ももったいないかな〜と。
あと汚してしまったときもシミになって衛生的でないのも気になりました💦

代わりに洋室を作って、フリースペースにしてます♪

C

作りませんでした。
メリットがないからです。

てんまま

いらないのでつけなかったです(^^)いらない、のが理由です(^^)

はな

悩みましたがやめました!
住んでみて欲しい時は置き畳置けばいいやーと思って。

はじめてのママリ🔰

作ってないです💦
最初は子供の遊び場にいいと思いましたが、
小学生から大きくなったら、和室不要だなと思いまして🤔
必要な期間より、不要な期間のがながかったので

はるまき

一部屋は欲しかったので作りました。廊下挟んだリビングの向かいにあります。
和紙の畳で扱いやすいし、寝室として今は家族全員で寝れてるし、あとはたまに遊び部屋になってたり…我が家的には作って良かったです😊

まー

作ってません。
使用用途がないし、よく子供の遊びはとか聞きますが子供なんておとなしくそこで遊ばなそうだし、使うのも数年ほどならいらないと思ったからです。
メンテナンスもめんどくさいし、作りませんでした。

deleted user

和室作りました🥰
和室を作った目的としては
①子供が小さい間と老後の寝室用(1階で全て済ませられるように)
②子供が小さい間の遊び場
③来客用(泊まりも含めて)
です!
個人的には親しい人以外をリビングに通すことに抵抗があるので1階にリビング以外の部屋は必須でした🙆‍♀️
ただ私自身和室が好きなので特にメリットが無かったとしても(広さはさておき)和室または畳スペースは作ったと思います🥰

もこもこにゃんこ

作りました😊
私が競技かるたしてるので畳が欲しかったからです。
一応、そのまま布団敷いて寝れる部屋としても使いたかったので、畳が良いかな〜って感じです✨

ママリ

①和風テイストの家にしたから
②子どもの遊びスペースになる
③将来一階ので生活を完結させられる
④私の実家に和室があり、旦那がそれを憧れていたから
です