
生後10日の赤ちゃんの授乳量について相談です。母乳と搾乳を合わせて100ml追加する指導を受けましたが、吐き戻しがあります。授乳だけでも2〜3時間は寝てくれますが、追加が必要でしょうか?
【生後10日の赤ちゃんの授乳量について相談】
生後10日の赤ちゃんの授乳について相談です。
入院中は体重の伸びがイマイチだったので、今週木曜日にまた病院に行って成長を見てもらうことになりました。
自宅にスケールはありません。
完母を目指してます。
帝王切開で産まれたのでよく寝ます。
授乳も左右10分のむ体力がなく片側だけで寝てしまいますが起こして、左右8分くらいはできていると思います。
入院中、病院では母乳をあげてミルクか搾乳した母乳を日齢x10を8回/1日あげるように指導されました。
退院してから助産師さんに訪問してもらったら、母乳は出ているので授乳をしたあとに搾乳した母乳を一日あたり100mlを追加するように言われました。
助産師さんに指導されたように、
ゴクゴクと飲めている音がするので、授乳で飲めていると思います。なので搾乳した100mlを3.4回に分けて飲ませているのですが、飲ませた後にあげた20〜30mlをすぐに吐き戻ししていて、可哀想な感じです。
授乳だけであっても、2〜3時間は寝てくれます。
それでも足してあげた方がいいでしょうか??
- みゆみゆ(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

まき
授乳の前後で排気してても
嘔吐してしまうなら多すぎるのかもしれないですね💦
体重の増えが退院してから
見てもらった日までの増え具合が30g/日以下だったんですかね??もしそれなら確かに増え方が少ないので、1階の量を減らし毎回10〜20ml足すなどにしてみてはどうでしょう?
あと
帝王切開で生まれたからよく寝るとはどう言う意味ですか??
みゆみゆ
排気というのはゲップのことですかね?
体重の増えは、入院中に増えがイマイチだったので退院してから1週間後にまた増え方をみてみるということになりました。
帝王切開の子は、産まれたことに気が付かないのかよく寝る子が比較的多いと助産師さんに言われました。うちの子はそのタイプのようです!笑