※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Riiiii☺︎
住まい

【理想の間取りを実現するために坪数を抑える方法について】間取り迷子…

【理想の間取りを実現するために坪数を抑える方法について】

間取り迷子です😭🫠笑
最初に提案してもらった間取りはめちゃくちゃ坪数がでかくて予算を遥かにオーバー😂坪数削るために理想の間取りを色々変更した案を出してもらい坪数を抑えることはできました。が、後からやはりここはこうしたい、ここは欲しいてのが出てきて😭そうするときっとまた坪数増えそうで。。。
もうどうしたらいいかわかりません😂💦
土地自体は150坪ほどあるのでどうにでもなりますが、そんなことしてたら坪数やばくなります😂💦
皆さん限られた内で希望の間取りになってるんでしょうか😭😭😭

コメント

けんけ

もちろん色々諦めたり、住んでみたらここをこうしたかったな、あれがあったらどんなに良かったか…みたいなのはあります!
理想通り完璧な家に住んでる人は僅かだと思いますよ笑
家ももちろんですが個人的には環境がいちばん大事だと思ってます!

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    確かに!インスタ見漁ってると家は3回建てないと満足しないとか完璧な家も後悔のない家もないとか見るのでどこかしら後悔は出てくるだろうしやっぱこうしたかったなてのは住んでみて出てくると思うんです😂予算もあるから理想通りになんて無理もあるし🫠💦
    妥協も必要だとわかってるけどーて感じです😂
    色んな方から回答もらって、妥協したり諦めたりみんな同じなんだ!とわかってよかったです😅
    環境確かに大事ですね♡

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

妥協は必要ですよね〜!
なかなか全ては難しいです😣

例えばリビングは広々とって他を少し抑えたり、1階は理想通りにして2階はコンパクトにするとか、、あとは設備や部材で少しづつ削るとかですかね😣

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    妥協も大事ですよね😭
    2階はこれでいいや!てなったんですが問題は1階で😅
    難しいです😱笑

    • 9月24日
チャンミー

今家を建ててるところですが、間取りはものすごく諦めてました😭
理想の間取りにしたら40坪になってしまい予算オーバーなので、36坪に抑えました😭
ちなみに土地は70坪です💦
自分達の要望を【must】と【want】に分けて、wantの方を取捨選択してくしかないですね😢

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    やっぱり妥協も諦めも必要なんですね😭💦
    理想の間取りは45坪でした🤣とんでもない額になったので削りに削って間取りも変えて30後半で抑えたら何かしっくりこなくて🫠🫠笑
    mustとwant、なるほどですね🤔
    本当間取り作り難しいです😭

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

予算最優先で、いらないものはバンバン省きました😃!
そういう意味では希望の間取りですが、当時もっと知識あれば、空間の無駄とか省けた=コンパクトに纏まった間取りに出来たのにーって思います!!

ここは欲しい、とか、収納とか、デッドスペースになっていないか、上手く空間を使えているかを意識して見直してみるのはどうでしょう🤔
とあるYouTubeでは通り道にある収納のほうがいいとか、家の形や屋根の形次第で値段上がるとかやってるものもありました😂

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    なるほど🤔
    もうちょっとひねってみます😂💦難しいですね😭

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

最大延床40坪までで考えて42坪プランや41坪プランを出していただいて、でも諦めると後悔すると思ってやりたいこと全部詰め込んで最終的には45坪になってました😅

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    45坪って結構高くいきませんか?😭💦
    理想のままだと最初45坪越えてて結構な額になったので30後半に抑えて。そしたら理想とはかけ離れてて。これはつけたい欲しいてのなくしたらこの家住んで私納得いく?て自問自答です😭

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うちは稼ぐ方法を考えました 笑

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    確かに😂そこ大事ですね!😂

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

身の丈以上のローンは組めないので妥協しまくりですよ😅
我が家も間取り作成中です。
子供は選択一人っ子です。
土地は60坪ですが最初の間取りは延床面積が36坪ほどでした。
でも3人家族だから、広すぎてスペース余りすぎだし、見積もりも高かったので6坪カットして延床面積30坪ほどに収まりそうです!
広いお家って羨ましいけど、
誰が掃除するの?って問題ありません?
綺麗を保とうと毎日掃除すること考えると広すぎる家は不要だと判断しました。
優先順位を付けないとどんどん見積もり高くなりますしね💦
土地が広いと外構費も高いでしょうし、諸費用(借入金額の2.2%含む)がエゲツなくなります😅
坪数を減らしても、収納スペースを予め作ることで余計な家具は置かないとか広く見えるように設計士さんにお願いしてはどうでしょう?☺️

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    やっぱ妥協ですよね😭
    諦めたけどこれ動線どうなの?とか住んでも納得しない気がするとか自問自答😭
    今まで賃貸いくつか住んできて、それは賃貸だから仕方ないと思えるけどマイホームとなると死ぬまで住む家だから尚更妥協しつつも納得できる間取りにしたいて思いはあって💦
    広いのがいいとかではないんですが、動線だったり収納だったりを削ってるので😭余計な家具は置かないは確かに大事ですよね🤔
    もう本当頭おかしくなりそうなくらい難しい悩みます🫠笑

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。
    頭禿げそうになりますよね😂
    しかも図面で見ても空間認識できないから広いのか狭いのか分からないですし😂
    何を優先するかですよね💦
    ちゃんと優先順位付けないと妥協するところが分からなくなりますし💦
    いくらでもお金かけられるならいいですけどね😅
    注文住宅も3回建て直さないと満足しないと言われてますから、完璧な間取りはないかと💦
    住み始めて、ここはこうすれば良かった、これ入らなかったって思うでしょうしね💦

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ要らなかった
    ですね。
    誤字失礼しました。

    • 9月24日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    広いのか狭いのかわからない!まさにその通りです🫠
    図面だけで何畳とかどのくらいて見ても全く広さがわからず😂💦そのメーカーの建売見て大体このくらいか〜と納得したり。
    本当いくらでもお金かけられるなら思いっきり理想通りの間取りと広さにしたいです🤣
    3回建てないと満足いかないてよく聞きます🫠後悔ないようにしたつもりなのに絶対後悔はするても聞きますし😅
    昨日打ち合わせでやっぱりここは欲しいここはこうしたいを言って、設備削ったりいらないとこ省いたり狭くしたりして何とかなりそうな感じまではなりました😣
    それでもやはり実際の広さがわからないからこれでいいのか?てのはありますが😅

    • 9月25日

「住まい」に関する質問