※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

子供の嘔吐について受診したが、「3時間続くなら受診不要」と言われ、診察時の対応に不満。病院の常識が分からず困惑している。

【嘔吐の受診基準と診察の対応について】

嘔吐だけで受診するのは良くないのでしょうか?

すみません質問というか半分愚痴です
先日子供が離乳食を食べてから2時間後くらいに大量に嘔吐しました。10分間隔で1時間くらいずっと吐き続けて、今までこんな吐き方した事無かったので翌日受診しました。(当日は予約が取れませんでした)

受診したところ、「もっと様子を観察して受診してください。吐くにしても3時間くらい嘔吐が続くようじゃないと受診する程じゃないです。」と言われて帰されました。

個人的には今回の嘔吐が辛そうに見えたので、これが大した事じゃないと言われた事が結構ショックで…😨
皆さんもこれくらいの嘔吐なら特に気にしないレベルなんでしょうか?😢

その他診察の際も気になる事があり以下まとめて書きます

・予約の際に問診票も記入出来たので、簡単に聞きたい事と嘔吐の量や経過などまとめて送信していたが、全く読んでいない様子だった
(開口一番「何が聞きたい?」と言われて矢継ぎ早に質問されるも、だいたい事前に記入してある事ばかりだった)

・質問に答えるために経過をまとめたメモを確認していたら、呆れた様子で「診察するんですよね?」と早く子供を触診する体制にさせるよう促された

↑こういう事って良くあることなんでしょうか?💦
矢継ぎ早に時系列バラバラで質問されると焦ってしまい答えるのに時間がかかってしまったりして、私が要領を得ない返しをしたから子供の病状が上手く伝わらなかったんじゃないかと不安です…

あと、往診室に入ったら何も言われなくても子供の服を脱がせて触診の準備をするのが普通なんでしょうか?💦小児科受診の当たり前が分からなくて困惑しています😭

最後にちゃんと離乳食やってくださいって言われて、今まで料理下手なりに食器の消毒とか飲み込みやすいように形状に気を付けるとか、自分なりにやって来た事全部否定された気持ちになってしまって落ち込んでいます

心配だけでは病院に連れて行っては駄目なんでしょうか…

コメント

ママリ

完全に小児科が悪いと思います!そんな先生のところは行かずに優しい先生のところ行きましょう!優しい先生はいっぱいいます!!!
親だから心配して当たり前ですよね、聞いてる限り症状も辛そうだし、大したことだと思います!!!!心配で病院連れていって、(ちゃんとした)先生に「大丈夫ですよ。」って言われるだけで安心できるのに😔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答いただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    優しい先生たくさんいると聞いて、これが普通では無さそうとしれて安心しました💦お互いに相性が合わなかったと思って別の病院探します!
    私の気持ちにも寄り添っていただき気持ちが楽になりました、優しいお言葉ありがとうございます🙏

    • 9月24日
L̤̮emon🍋

何回も嘔吐した時点で受診してokだと思います。
小児科を変えることをお勧めします。
かすり傷や微熱で受診したわけでもあるまいし、プロならお母さんの不安を取り除くのも仕事のうちだと思います。
私なら二度と行きません。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答いただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    受診基準が間違ってたわけじゃないと知れて安心しました😢
    おっしゃる通り不安を取り除いて欲しかったという気持ちがかなりあったと思います、少し先生と私では相性が悪かったようです💦
    また別の病院探そうと思います!

    心強いお言葉ありがとうございました🙏

    • 9月24日
deleted user

医者って本当に様々です☝️
そうやって、ばっさり切って淡々と喋る先生の方が好きっていう人もいれば、患者さんに親身になってちゃんと話を聞いてくれる人がいいって方もいます。
自分に合わない、信頼できないと思ったらそこにいくのはやめて、自分に合う違う病院を探しましょ!✨
親が、子供を心配で病院に連れていくのは間違ってないです☺️なので、ちょっと心配なことあったらすぐに連れてきてね、病気だよって言われるより何もなくて良かったねって言った方がいいから!って言ってくれるお医者さんを探しましょう!質問者さんにはそっちの方が合ってると思います☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答いただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    一刻を争う場合もありますし、今回のように端的にお伝えされる先生の方が良い方も確かにいらっしゃいますよね☘️
    お医者さんとも相性があるんだなと今回痛感しました…はじめてのママリ🔰さんがおっしゃるような親身な先生に出会えるよう改めて病院探そうと思います!

    適切なアドバイスありがとうございました✨

    • 9月24日
みゆあ🐰💜

看護師ですが、その先生があり得ないです💧即病院変えます‼️💦

私、1、2回嘔吐しただけで、心配で受診しましたけど?って感じです💦

1時間、何回もって、大人でも、辛いですよね💦むしろ、当日受診しているレベルだと思います。
うちのかかりつけ医は、何回も繰り返す嘔吐は、夜間でも受診と言われましたよ。
優しい先生いますから、探してみてくださいね😭💕

アレルギー系は大丈夫そうですか??

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答いただきありがとうございます🙇🏻‍♀️本当にそうなんです😭吐く度に機嫌が悪くなって泣いていたので、救急なども視野に入れて当日受診したら良かったかもと改めて反省しました💦

    まさに卵黄を食べての嘔吐だったので、その後の対応も質問したのですがよくある事だから食べさせ続けて問題ない、また吐く事が続くなら受診してって言われました。
    ただもう少し慎重にやるべきだと思うので日付空けて少量で確認しようかなと思っています💦

    • 9月24日
イリス

いや、吐いたら受診するのって普通では❓しかもお話もできない赤ちゃんですし、結果的に理由がミルク飲みすぎや離乳食食べ過ぎの1回だったとしても、受診するのが一般的だと思いますよ。
しっかりお話できるような年齢ならまたしも、5歳だってそんなに吐いたら受診しますよ…。
理由が何であれ安心のためだけに行くのだってありです。全然ありです。く

その先生がおかしいだけで、二度と行かない。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答いただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    判断基準に迷っていたので、安心のために行くのもありと言っていただけてホッとしています。

    お医者さんにどう対応されるとしても、まず第一に言葉も話せない赤ちゃんを守るのが自分の役目ですもんね!
    心強いお言葉いただき、今一度しっかりしなきゃと思い直りました、ありがとうございました✨

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

私は嘔吐してもその後の様子見て受診するかどうか決めるので、主さんの状況では受診はしません🤔
嘔吐してその後も嘔吐を続ける、ぐったりしてる、水分とっても吐く。とかなら即受診ですが、、
その嘔吐後は吐かなかったんですもんね??
機嫌とか悪かったとかなら受診もわかりますが。。
その辺質問ではなんともわからなかったので。
その先生はちょっと厳しいというかかなり塩対応だとは思いますが、もう症状ないのに元気なのに何故連れてきた?と思われたのかもしれません🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答いただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    確かに状態も回復して元気だったら何で来た?って気持ちにもなりますよね💦
    (今回卵黄を食べての嘔吐だったので、アレルギー反応を疑ってその後の対応など聞きたくて受診しています!説明不足ですみません😭)

    はじめてのママリ🔰さんのおっしゃる通り、その後の経過をきちんと確認する、心配ならすぐに受診すると判断出来ていたら良かったです💦
    私は心配しつつも翌日に受診と対応があべこべだったなと改めて思いました!

    判断基準など改めて意識しようと思います、ありがとうございました✨

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体ごとに赤ちゃんの受診目安とか冊子があると思いますが貰ってませんか?
    うちは引越しした地域でも貰ったので、市とか区役所とかで貰えると思いますよ!
    そういうの日頃から目を通しておくだけでいざという時の受診の目安になりますよ。

    • 9月24日