※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

USJでのヘパリン注射の保管方法について相談です。夜の分を手持ちかロッカーに預けるか迷っています。皆さんはどうしますか?

【USJでのヘパリン注射の保管方法について】

ヘパリン自己注射を朝夜1回づつ計2回毎日打っています。旅行の際の保管について参考に聞かせていただきたいです。USJに行くのですが滞在時間の関係で朝も夜も救護室をかりて注射をするのですが、朝は着いてすぐに救護室を借りるのですが夜までの保管について迷っています。
旅行に行くのは10月の末なので気温的な温度の問題は
特にないと思いますが
夜の分の注射を自分の手持ち荷物に入れておくか
ロッカーに預けるかで悩んでいます。

手持ちの方が自分で持っていると言う
気持ち的な安心感はありますが
アトラクションなど乗るとブンブン振り回す可能性もあるためそれはそれで心配です。

ロッカーは鍵こそ付いていますがその場を離れて放置することに不安があります。

これはもう個人の判断なのは分かっていますが参考までに皆さんならどうするかを伺いたいです!

コメント

ゴーヤママ

アトラクションでぶんぶん振り回す事ありますか…??
ジェットコースター系は必ずカゴに入れて乗りますし、足元に荷物置く系ライドは多少の揺れはあるもののそこまで酷い揺れではなさそうな…🤔
すみません、そもそもヘパリンがどういったものかも保管時の注意事項もわからないので何とも言えないのですが私なら自分で持って移動するかな〜と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、回答ありがとうござます!
    表現が変でしたよね

    旦那さんに
    注射は持ち歩くと言ったら
    え?なんで?絶叫とか乗り物とか乗ってブンブン振り回すかもしれないからロッカー置きなよ。
    と言われて、
    その表現をそのまま使いました笑

    ありがとうございます!
    あとは薬剤師さんにも取扱の注意など聞いてみます!

    • 9月24日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    絶叫アトラクションはコースター乗る前に必ず荷物カゴに入れて身一つで出発なので大丈夫ですよ!
    ゾンビエリアで走って〜とかなら荷物振り回す可能性ありますが…笑

    注射の時間が決まっているなら持ち歩く、決まってないならロッカーに入れて帰る時に(救護室の閉まる時間)打つのが動きとしては楽かな?と思いました!

    • 9月24日