
子どもの噛み癖について、いつ頃治まるか不安。愛情不足や躾不足か。経験談を聞きたい。
子どもの噛み癖について
お子さんに噛み癖があった方
何歳頃でなくなりましたか?
息子の噛み癖が治らず定期的に保育園から噛んだと話があります😞
2歳前後になり周りも喋れるようになり、保育園側も噛まれた保護者に誰が噛んだか言わなくても子供が保護者に喋るので分かってしまう…というくらい子どもお友達も言葉が発達してきたのにまだ噛んでいるのかとショックです。
家では噛まなくなったので安心していたのですが、いつになったら噛まなくなるのかと不安になりました😞
愛情不足や躾不足もあるのでしょうか。だとしたらどうしたらもんかです。保育園ではもちろん、家でも言葉で伝えてますが…鬱々としてきました😞
何歳頃で噛まなくなったのか経験談があればお聞きしたいです😔
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ままり
3歳手前くらいですかね〜やっと噛まなくなったのは。
保育園で毎日お友達噛んで、家では姉を噛んでました(笑)

とも
体験談ではなくて申し訳ないのですが、今日まさに保育園から注意を受けたので思わずコメントしてしまいました。。
数ヶ月に一度くらいのペースで先生からお友達を噛んでしまうという話があったのですが、実際はほぼ毎日噛んでしまっていたようで、、
さらに今回はお友達にくっきり歯形がついてしまい、直接相手の親御さんに謝罪してほしいとのことでした。。
わが家も家では噛み癖がでなくなっていたのですが、保育園でまさか毎日そんなことになっているとは知らず、かなりショックを受けています。。それならもっと保育園から危機感をもって話をして欲しかったとも思ってしまったり。。
質問の答えではなく、私の気持ちをぶつけてしまってすみません、、笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
私も前回(3月)に保育園から「最近噛むんです。家庭でも変わった様子はありませんか?」と聞かれ、数日後に改めていつから噛んでいるのか聞いたら年明けからでした。
1月からだと成長が著しくていろいろ変わってるなぁと内心戸惑いました😂
うちも保育園から「噛まれた子の親御さんに会った時は一言お願いします」って言われてます🥲
保育園から噛みつきの話を聞いた後は数日落ち込みました…ちなみにうちの子は仲良しな子に噛むみたいです🥲
やるせない辛さですよね😢同じような境遇のお話が聞けてとても勇気づけられました。本当にありがとうございます😭- 9月29日

さやみ
1年前の投稿にすみません。
2歳5ヶ月の女の子がいますが、まさに今保育園で1ヶ月に数回のペースでお友達を噛んでしまっていてとても悩んでいます。
その後お子さんは落ち着きましたでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
うちの保育園では、あの後あまり報告がなくて、3歳前(昨年春頃?)に私が聞いた時には、まだするとは言っていました。
言葉が少し追いついたのか今年度のクラスでは全く言われていません。
まぁ少なからず手や足は出ていると思います😅
昨年の春頃は噛んでしまっても噛んだ直後に「いけないことをしてしまった」という表情をするから分かってきていると保育士には言われました☺️
3歳から3歳半にかけて、本人の心の成長も凄まじくイヤイヤ期も終わり、今はいけないことを説明したら理解できることが分かってきたので、心配していません。
自然消滅しました😂
なんとなく噛んでいた時期はどの保護者とも関わらないようにしていましたがそんなに気にしなくても良かったかなあと今では思います。
本人に噛んでしまう理由が必ずあると思います。でも3歳過ぎから本っっ当に成長するので、
今はハラハラ心配が尽きないと思いますが、安心してください🥹- 1月21日
-
さやみ
ご返信ありがとうございます🥹
最後の文章に優しさが溢れていて思わずウルっときてしまいました…
もう本当に今の悩みの全てがこの事なので、3歳過ぎから成長することを期待して向き合っていきたいと思います。
今月は保育園のイベント、来月は懇談会が控えていて、謝るしかないのですが複数人いるので謝罪行脚になるのが辛くて辛くて。
調べても発達関連のことが出てきて心配ばかりしていますが、このようなお返事がいただけて少し心が落ち着きました🥹
ありがとうございます♪- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
謝罪行脚、辛いですね😔うちの保育園は基本的に誰が誰にを明かしはしないのですが、それでもやはり謝罪案件が生じて…大抵の親御さんは理解を示してくださるのですがそれとは関係なくこちらも気が気じゃないですよね😔
癇癪や落ち着きのなさで発達について保育園や3歳半検診で相談しましたが我が子は年齢相当でした。必ずしも発達と繋がるわけではないと思います。
イベントや懇談会、応援しています😢成長を楽しみにしていてください🥹- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3歳くらいでなくなればよいのですが…😣
家では(やっと)噛まなくなっていたので保育園で噛んでいると聞いてショックでした😓