※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

認可保育園の見学中ですが、激戦区で微妙な状況。認可外も考えています。認可NGなら認可外も視野に入れるべきか悩んでいます。バタバタしますか?

保活真っ最中で少しずつ認可保育園の見学に行っているのですが、私の住むエリアは激戦区なため、認可に入れるか微妙な感じです!!
なので認可外も視野に入れているのですが、皆さんはこの時期、保育園の見学は認可保育園だけ行きましたか??

周りにたくさん保育園があるので、認可保育園がダメだった後に空きのある認可外に見学したらいいのかな…と思っているのですがやはりバタバタしますでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は一気に終わらせたかったので
認可外も同時に見に行きましたよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり一気に終わらせた方がラクですよね😓
    何件くらい見学に行かれましたか?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場との距離含めて
    私が自転車で行ける許容範囲内で見学に行ったんですけど
    認可4
    認可外3
    です🙆‍♀️

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    7箇所行かれたんですねー
    認可外も含めると10箇所ほど行く感じになりそうなので頑張ります!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

むしろ認可外メインで探しました!企業主導型です!

  • ママリ

    ママリ

    企業主導型メインで探したんですね!意外と保育料も安かったりしますもんね…

    • 9月22日
ままり

第一希望が認可外でもう決まってしまったので結局他のとこには見学行ってないのですが、認可も認可外も両方同時に見に行くつもりで計画してました😊
見学者が多い時期だろうから先方も対応しやすいかなと思ったし、私自身何回も見学の段取り組むのが面倒で嫌だったので😭

  • ママリ

    ママリ

    認可外でいい所が見つかったんですかね?
    確かに今の時期なら他にも見学する人多そうなので、保育園側も対応しやすそうですね✨

    • 9月22日
  • ままり

    ままり

    はい、私は認可外の企業主導型でかなり早くからいいなと思っていたとこがあったので、早めに申込して待機にしてもらっていました!
    入園確定ではなかったので、落ちた時のために認可認可外関係なく色々他の保育園も検討していて、見学申込しようとしていた矢先入園確約をしてもらえたので見学する必要がなくなった感じです😊

    • 9月22日