※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

歯の部分矯正を勧められた後、他の治療法は何がありますか?

親知らずの一個手前の歯が
割れてしまって抜歯しました

歯と歯の間が抜けているので
部分矯正を勧められました。

他にどんな治療法がありますか?

コメント

ママリ

親知らずがまっすぐ生えてて虫歯にもなっておらず、しっかり噛める状態なのであれば、
親知らずと反対の歯を使ってブリッジ

入れ歯

インプラント

くらいですかね🤔
ブリッジは難しいと思います。
状況次第ではありますが、基本的に親知らずを使ってブリッジはやりません。
なので、実質的に入れ歯かインプラントしかないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    部分矯正と言われたんですが普通ですか?

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    歯って本当にケースバイケースなので、それが普通かどうかは診察している医師にしかわかりません。

    例えば、ブリッジは様々なデメリットがあります。
    歯の位置によっては保険適用外になることもあります。

    インプラントは高額だし、顎の骨の厚さによってはそもそもインプラント不可なこともあります。
    また、他に持病があるとインプラント不可になることがあります。


    入れ歯も保険適用のものだと審美性も良くないし使い勝手も良くないです。
    かと言って、保険適用外のものだと数十万円します。
    手入れも大変です。

    噛み合わせの問題等色んな面から考えて、
    部分矯正が一番いいと思って勧められているのかと思います。
    もし医師の診断に不安があるのなら、セカンドオピニオンしてみるといいと思いますよ。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    ただ、言われたのが
    もし歯がなくて気にならないならそのままでいいって言われて
    歯がなくてそのままでいいわけないのにそんなこというの?と不信感になってしまって

    • 9月22日
✩sea✩

親知らずは生えているって事でしょうか?それなら、それがいいと思います。
私自身も親知らずを抜くはずが、親知らずの1本手前の歯がむし歯で、ゆくゆく治療しても長持ちしなそうだから、今のところむし歯がなそうな親知らずは残して、1本手前の歯を抜いて、親知らずを部分矯正でそこ(7番目)の位置に持ってこよう、と言われました。
私の場合、親知らずがまだ頭しか出ていない状態だったので、部分矯正する前に自然に生えてくるのを待っていたら、そこ(7番目の位置)に移動しながら生えてきたので、部分矯正せずに済みました。
ブリッジは抜いた歯の手前と奥の歯を削らないといけないですし、親知らずを削って型どりをするのは大変なので、歯医者勤務10年以上でカウンセリング担当としてはあまりオススメはしないです。

はじめてのママリ🔰

親知らずが真っ直ぐ生えてて虫歯にもなっていなく使えるようなら親知らずの手前の歯を抜歯したとしても部分矯正で親知らずを手前に矯正するのがいいのでは?と個人的には思います。
親知らずは清掃不良になりやすくデメリットしかないですが、こいう時に親知らずがあるとメリットになるので。