※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税の確定申告について教えてください。

グッドアンサーつけます!確定申告について詳しい方いますか?
ふるさと納税でここまで利用したものは全てワンストップ使ってました!
ここにきて医療費が結構かかってしまい、年明けに確定申告することにしたのですが、ふるさと納税に関してはワンストップ使っていても確定申告の際普通に申告しても良いのでしょうか?
無知ですみません💦よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ワンストップは無効になるので、普通に確定申告の時に申告すれば大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンストップの分を確定申告を忘れるとその分が反映されないので、ワンストップの分も医療費控除と一緒に申告すれば大丈夫です。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます😊

    • 9月24日
🌸

回答にはなってないのですが、去年家を買ったので確定申告したのですが、ふるさと納税をワンストップにしていたので無効となりました💦
再度ふるさと納税分も追加で確定申告したので2度手間になりました!

一度税務署に聞いてみてもいいかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    困ったら税務署に聞いてみます!
    コメントありがとうございます😊

    • 9月24日
ハナ

ワンストップはその後に確定申告をすると無効になるので、
医療費控除を申告する時に「寄附金控除」の項目から一緒に申告する必要があります!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寄附金控除の項目ですね!みてみます!
    コメントありがとうございます😊

    • 9月24日
ママリノ

ワンストップしたぶんは無効になります。ですが、ほっといていいです。

年明けにワンストップ済みのものも含めて
ふるさと納税した分すべて確定申告で申請すれば大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます😊

    • 9月24日
a.

確定申告する際にワンストップ利用したものと、これから年末までやるふるさと納税分も含め、医療費控除と一緒に確定申告すればOKです🥹
ワンストップはその後確定申告すると上書き?無効?になってしまうので、ワンストップしてるからと、寄附金控除をすっ飛ばして確定申告すると、私のように更正の請求(e-Tax使えない)が必要になり面倒です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    e-tax使えないの困りますね💦
    すごく分かりました!コメントありがとうございます😊

    • 9月24日