※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お子さんの血液型は、出生時に分かります。小児科で検査可能で、費用がかかることがあります。

お子さんの血液型ってどんなタイミングで分かるんでしょうか?
小児科とかで血液型検査とかってやってるんですかね?お金かかりますかね?

コメント

ママリ

生まれて数日後に医師が採血して血液型わかりました。お金はかからなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊そうなんですね!羨ましいです✨私が出産した病院では、産まれてすぐだと母体の血液とか混ざってるから確実じゃないとかなんとかで(うろ覚えですみません😂)、血液型調べられなかったです💦

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    そう言われますよね…
    でも私と息子の血液型が違うので大丈夫だろうって言われました。

    • 9月21日
はじめてのママリ

うちは生まれてすぐ黄疸が出て小児科にもかかったので、その時黄疸の結果とともに教えてくれました!
かかりつけの小児科では、予防接種を受ける時なら無料で調べてくれます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊そうなんですね!何か小児科にかかった時についでに調べてくれる感じなんですね💡予防接種の時に調べてもらえるの良いですね!✨

    • 9月21日
ぴくりん

上の子は2歳半の時、小児科でアレルギー検査のついでにしてもらいました!確か500円かかったと思います。

下の子はいまだに調べるタイミングがなく、わからないままです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊アレルギー検査のついでにしてもらったんですね💡やはり何か機会がないと調べないですよね💦
    知りたい気持ちはあるんですが、タイミングがなかなか…😂

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

アレルギー検査のタイミングでしようと思ってたのにすっかり忘れてて普通にアレルギーの検査だけしてしまい頼まなかったので今年6歳ですが何型かわからないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨タイミングを逃すと知る機会なかなかないですよね😂

    • 9月22日
 ままり

上の子5歳ですがまだ血液型知りません😂
下も知りません笑
風邪ひいて血液検査するときにいつか知れるだろう〜と思ってたんですが今のところそのような機会がありませんでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨同じく上の子5歳ですが、タイミングが無くまだ分からず😂

    • 9月22日
ままり

うちは3歳で鼠径ヘルニアの手術をしたので、輸血の必要はないと聞いていましたが、手術なら絶対血液型調べてるはず!と思って、退院後の診察の時に聞いたら教えてくれました。

それより前に、熱が下がらない時が続いて、かかりつけの小児科で血液検査することになり、自費になるけど調べる?と聞かれましたが、子供が具合わるいときについでとは言え知りたいって気持ちだけでやるのはなぁと思い断ったこともあります😅

れいんぼーふれんず

私自身血液型知らずに生きてました
初めて自分の血液型知ったのは19でしたw
別に知ってても知らなくても損しませんし、得もしませんw

はじめてのママリ🔰

小児科とかで頼めばしてくれると思います

はじめてのママリ🔰

ビバ様
くろみ様
はじめてのママリ🔰様
まとめてのお返事で申し訳ございません。
コメントありがとうございました!✨

はじめてのママリ

知りません。
医学的に必要ないので保険適応外になるので各医療機関で値段が違います。
母子手帳に記載する欄がないのもその為かと…

血液型を気にするのは生まれた曜日を気にするのと同じようなこと と聞いたことがあります。

あと『万が一…』ってよく言いますが、万が一の時こそ輸血とかする医療機関が必ず調べます。
例え親が『うちの子どもは○○型です』といっても『分かりました。確認のため調べます』と言われますよ。
安全管理上、いくら保護者の言うこととはいえ鵜呑みにはしません。

なので保険適応外になってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊詳しく教えて頂きありがとうございました!

    • 9月23日