
妊婦の26週目で、寝るときにお腹が張り、左下が痛み、横になれなかった。辛さと痛みについて不安です。検診まで2週間ありますが、診察した方がよいでしょうか。夜の痛みが気になります。
今日で26週の妊婦です。
夜寝るときに、おなかが張るようになってきたのですが、昨日は、おなかの下腹部(左右)特に左下が、かなり痛く、全く寝れず。横になりたいのに、痛くて、左にも右にも向けません。当然仰向けは絶対無理で、クッションを集めて座ったような状態でいました。痛みがあるのに、胎動もあるから、本当に辛くて…😭二時間くらいして、少しおなかが柔らかくなってきたので、ゆっくり横になってみると、右向きなら横になれました。
張る痛みって、こんなに痛いのでしょうか?
検診まであと二週間あるんですが、一度診察したほうが良いのでしょうか?
日中は、大丈夫なんですが、夜こんなに痛くなるのは、日中仕事せず、安静にしたほうが良いんですかね…😭
わからないことだらけで、不安です…😭
- mikashiba(7歳, 9歳)

大野ママ
強い痛みを伴う張りは、危険信号です。
しかも、横になっても収まらないんですよね?
素人判断のため断言は出来ませんが、切迫早産の可能性が疑われます。。。
念のため、今からかかかりつけの産院に電話で指示を仰いだ方がよいと思います(>.<)
今日は日曜日なので休診日かもしれませんが、時間外でも産院は24時間体制ですので、主治医が不在でも看護師さんや助産師さんが対応してくれます。
何事もなければそれに越したことはありませんが、万が一のことを考えたら初動は早い方が処置もしやすくなります。
実際、私も強い張りがずっと収まらず時間外で電話して受診したところ、切迫早産と診断されたことありますから(>o<)

まゆっぽん
便は出ていますか?
前日私も張りが酷くて受診したら、左下の痛みは便秘によるものもあるそうです。
あと、今の時期水分もよくとったほうがいいそうです。
脱水気味になるとお腹が張りやすいということです。
私も朝起きた時からお腹が張ってるなんて(たっぷり寝たのに)おかしいなぁと思ったりしました。
キューっとなる生理痛のような痛みの時は無理しないで病院へ行ったほうがいいと思います。
私は痛み止張り止めのお尻注射のみでかなりよくなりました。
点滴で水分も一緒にとることもできるので、点滴してもらうだけでも良くなると思いますよ。
そして、やはり安静が第一ですね!

mikashiba
ありがとうございます✨…😭
アドバイスいただいて、心配になり電話して、日曜日だけど、診ていただけました…😭
赤ちゃんは元気で、問題なく恐らく、子宮が大きくなることでの靭帯炎とゆうことでした……😭
痛ければ痛み止めを。とのことです……😭ほんとに妊婦って、自然な痛みでも、あんなに痛くて我慢しないといけないって、辛いですね。
でも、こうして強くなっていくんですね……😭
ありがとうございました…✨

mikashiba
ありがとうございます……😭
診察してもらったら、靭帯炎の痛みでした。
痛み止め飲んであとは、自分にとって楽な姿勢や体勢を見つけるようにします……😭
便秘もあるので、水分しっかりとりたいと思います。
ありがとうございました…✨

大野ママ
あれからどうなったのか、心配していたので、何事もなくて安心しました☆ミ
電話して時間外でもしっかり診察してくれる産院で良かったです。
何かあったとき、すぐに対応してくれる産院でないと、分娩(里帰りでしたらスミマセン)も安心して任せられませんもんね(>.<)
プロでさえ、実際に見て診察しないと診断が下せないということは、やはり素人判断や自己診断は怖いということです(>o<)
今回は何もなくて本当に良かったですが、信頼の置ける産院ということで今後また何かトラブルがあったとき安心して電話できますね♪
赤ちゃんを最終的に守れるのは、母親である自分だけ。
病院はそのお手伝いを医療的な立場からサポートしてくれる頼もしい存在です(^▽^)
頼れるところは頼って、元気な赤ちゃん産んでくださいね☆

mikashiba
ご心配おかけして、すいません。ありがとうございます✨
はい、良い産院で本当に良かったです。
不安だったのが、診てもらったらすごく安心して、痛みがあっても、頑張ろうと思いました。
先生が、痛いけど赤ちゃんが元気に大きくなってる証拠だから、嬉しい痛みですね…✨と言われました。嬉しい痛みなんて、なかなか思えないけど、赤ちゃんの姿見たら、そう思いました!!
赤ちゃん守れるのは自分だけですね。
頑張りましょう…✨ありがとうございました😭
コメント