※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

放課後デイを探す方法についてアドバイスします。発達センターでの診断後、放課後デイの紹介がない場合、自分で調べて電話で問い合わせるのが良いでしょう。オススメの施設も調べてみてください。

放課後デイなどはどうやって探しましたか?

4歳の子供が発達センターでASD、ADHDの診断を受けました。療育は月1だけで放課後デイの紹介はやってないと言われました。

どういうところがオススメかアドバイスお願いします。
とりあえず調べて電話していけばいいんでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

市役所行くとケアさんでしたっけ?つけてくれて紹介してもらえませんでしたっけ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!市がやってる発達センターではダメだったので、市役所に相談してみます🙇‍♀️

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所の児童障害支援みたいなところが確かあったので電話でも大丈夫なので子供の発達のことで放課後デイサービスなどを検討しててと伝えると繋いでくれますよ☺️

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    早速明日電話してみますね🙇‍♀️

    • 9月21日
もこもこにゃんこ

ネットで探しました😊
発達相談先でもリストはもらえました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リストが貰えたらわかりやすいですね!ありがとうございます🙏

    • 9月21日
はじめてのママリ

市役所の該当部署に、
診断を受けて月一で療育を受けているがもっと刺激を受けさせたくて民間の放デイにも通いたいがどうすればいいかを聞いたらいいです。

うちはそのように聞いたところ一覧を渡されて自分で調べていきたいところを決めてください、相談員も必要ですのでこの一覧の中から自分で対応してくれる人を決めてくださいと言われました💦
結局相談員さんは通うことになった療育先で懇意にされてる方を紹介していただき、無事利用できることになりました。

前住んでいたところは相談員さんは不要だったので地域によるんだなーと思いました…

オススメは個人によりますが、うちは体感が弱いので運動に特化した療育と、順番が待てなかったり衝動性が集団だと見られるのでその練習のための小集団に入れています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    とても参考になります!明日早速そのように電話で聞いてみますね
    うちの子も体幹弱く衝動性も出ます。ママリさんは、何ヶ所か放課後デイに通っているんでしょうか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません下に書いてしまいました💦
    市役所の方ちゃんと教えてくれるといいですね。無事通えますように✨

    • 9月21日
はじめてのママリ

うちは2つ通ってますー!

受給者証の利用日数も月/23日です。
利用できる日数なども市役所か相談員さんに相談ですね。前住んでいたところは8日が精一杯と言われたのに引っ越し先はあっさり23日取れて、ほんと地域差…と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8日と23日じゃ全然ちがいますね!そんなに地域差があるとは驚きです😯
    親切に教えて頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

ネットで探しました💦

役所行っても施設書いてある書類くれ自分探してで、どこも定員いっぱいで、ネットで探しまくり、近くで良い所見つけて入りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で良いところをみつけたんですね!私もネットでも調べてみます🙇‍♀️

    • 9月21日