※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の未就学児を育てている方へ、自宅療育で使用している教材やワークはありますか?

自閉症 発達障害 発達ゆっくりさん
の未就学児を育てている方で、何か自宅療育などで取り入れているものあったりしますか?
(教材だったりワークだったり)

コメント

ちぴ

発達障害児育ててますが
家ではなにもしてないです😂

強いて言うなら、
手先を使うブロックとかで遊んでます🍀*゜

JIKI

知的障害なしの自閉症です。
自宅療育って程の事はしていませんが、、
視覚優位なので、朝する事とか幼稚園の準備など必ずやらないといけない事はイラストで順番に貼ってあり、やったら専用の袋に入れてもらっています。
日々の生活でやらないといけない事を習慣つける練習にはなるのかな?と思っています。

あと知識面ではチャレジのワークと、最近は公文のドリルを登園前に1-2枚やっています。気分が乗らないとやらない時もあります😂笑

もこもこにゃんこ

特に何もしてなかったですが、子どもの好きな事をたくさんさせてました😊
興味ある事の本を買ったり、イベントに行ったり。

mihana

特に自宅で何かをしてるってわけではないのですが‥
息子は考えて作るのが好きです!!
折り紙やセロテープ、のり、はさみ、コピー用紙、色鉛筆などペン類はいつでも使えるように置いてあるので、毎日いろんなもの作ってます☺️
大人からするとほんともったいないレベルで使われますが😂💦発想力?想像力?がすごいな〜って思い、できるだけ見守ってます🫣
あとは最近はLaQを購入しました!!
ちゃれんじのワークは時々やってます!笑

これは幼稚園で覚えてきたのですが、家でもぬりえは自分でコピー用紙に写し絵してから塗ってます🙆目と手の協応動作が苦手なタイプで、手先不器用くんなのですが線をなぞる力がぐっと伸びた気がします◎

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます☺️✨