※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ
家族・旦那

30代後半くらいの旦那さんや知り合いが郵便局員の方いますか?休日や収…

30代後半くらいの旦那さんや知り合いが郵便局員の方いますか?

休日や収入はどんなかんじでしょうか?
郵便局員の旦那さんがいて、メリットデメリットなど教えてください✨


コメント

ママリさん

配達員が窓口か営業外務員によって変わると思います。どの職ですか?

  • ささ

    ささ

    配達員です

    • 9月21日
  • ママリさん

    ママリさん

    配達員ですね。配達員の人は残業があったりでまだ窓口社員より給与はいいと思います。
    ただ基本はブラックです。
    雨が降ろうが、配達しないとダメですしね。
    郵便局は、いっても公務員体質なので、年齢と年数によります。あと役職です。
    ただ正社員で地域基幹職なら出世コースだと思うので、給料は上がっていくかと。
    配達なら配達数によっても変わるのかもしれないですが。
    残業代もありますしね。

    メリットは安定してます。
    デメリットは公務員体質。
    どんだけ仕事ができても、年功序列です。
    なので鬱になる人も多いです

    • 9月21日
ママリ

郵便局でもどこで働いているかで違いますよ!
あと局や役職によっても変わります。
郵便の知り合い多いですが、長く働いていて役職がついている外務の方(配達員)はお給料もそれなりにいいです。
内務よりは圧倒的に外務の方が手当も良いです。
お休みも有給がちゃんと取れます。
(ただお休みの状況は局によるので、人手のないところだと大変なようです)

ただいわゆる一般職の方だとそこまでお給料高くないですね🧐

  • ささ

    ささ

    詳しくありがとうございます!
    転勤はありますか?

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    転勤はありますよ!
    ただ部長クラスにならないとよほど遠くには転勤にならないかと思います。
    ある程度エリアは決まっていて、エリア内を転勤していく感じです。

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    あと局によっては本当にブラックだったりホワイトだったり、あと管理職によっても当たり外れが酷いです。
    ただ管理職は2、3年で転勤していきます。

    • 9月21日