
上の子と映画に行く際、下の子をどうするか悩んでいます。預けるか迷っていますが、哺乳瓶拒否で困っています。映画中に預けるのも考えましたが、上の子も納得しないかもしれません。
生後3ヶ月の映画について
プリキュアの映画に上の子4歳が見に行きたく、お友達親子と行こうとなっているのですが、みなさんなら下の子一緒に連れて行きますか??
実家に預けるのも考えていたのですが、哺乳瓶拒否でして…
映画の間だけサッと預けるのも考えましたが、たぶん映画見てすぐバイバイだと遊びたくなって上の子も納得しない気がして…
- みみ(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

やんぽん
3ヶ月は行かないです😵

やいゆえよ
生後一ヶ月でジュラシック・ワールド見に行きました🤣
その時は抱っこでシネマという赤ちゃん連れのママ向け会だったのでスムーズに事は進みましたが、授乳の時はケープをしてそのまま映画を見てました!
準備万端にしてれば行けると思います
-
みみ
ママ向けのがあるのか調べたのですが、私の近所には大人向けの映画を対象にしてるものばかりでプリキュア子ども向けがないなら多少泣いても平気かな…?と思ったのですが、預けた方が無難そうですね💦
とても参考になりましたありがとうございました😊- 9月20日

ままり
ママズシアター?みたいなやつなら良いと思いますが、そうじゃないならやめます😅
-
みみ
うちの近所ではママズシアターは逆に大人向けの映画が多く、子ども向け映画が設定されてなさそうでした😮💨
回答ありがとうございました😊- 9月20日

あおあお。
絶対に連れていきません💦💦
私なら絶対に映画の間だけ預けます。
上の子は、映画終わったら、スグ帰るよって前もって約束してから、映画に行くようにします✋🏻
-
みみ
映画も90分程度のようなので、下の子預けても最悪またピックアップしたら再集合できるなと思いました!
回答ありがとうございました😊- 9月20日

みみー
去年2ヶ月で連れて行きましたー!
映画始まって直ぐに授乳して寝かせました!
今週末も下の子連れて上の子のお友達と見に行きます!笑
今年は流石に心配してます😅
去年1番早い時間帯で行き空いていたので、今年もそうします!
-
みみ
抱っこ紐でうちもよく寝るので、行くなら動き始める前の今の方が楽かな?と思っていたのですが、今年は大人のファンも多いみたいなので実家に手配組んでみます💦
でも早い時間空いてることに意識が及んでなかったので参考になりました!ありがとうございました😊- 9月20日

あむあむ
先日見に行きましたが3ヶ月の息子は預けて行きました💡流石に音も光も強すぎてベビーOKの回でなければ絶対連れてきたくありません💦
例え哺乳瓶拒否でも連れてかないし、下の子がどうしても気がかりなら上の子説得します。お友達親子にも事前に状況説明しておいて、映画終わって少し立ち話でもして解散します😅
-
みみ
ママズシアター、以前上の子が5ヶ月の時に行ったことあったのですが正直光も音も大差ないイメージだったのですが、やっぱりベビーOKじゃないとそこそこ音も強いんですね💦
見に行った方のお話参考になりました!ありがとうございました😊- 9月20日

お腹すいた
哺乳瓶拒否だと、上映中にもしもお腹が空いて泣いてしまったら大変そうな気はしますが…🧐ママズクラブシアターとか赤ちゃんとお母さん向けの上映があれば最悪ケープして授乳は出来そうですが(私自身はどんな状況でも授乳室以外で授乳はできないタイプですが💦)、一般上映だと男性も普通にいるので…
もしお友達のお母さんに上の子を見てて貰えるなら、出口に近い席にして泣いたらすぐ出る、って感じですかね💦
私も7ヶ月の子を連れて上の子とプリキュア観にいきましたが(ミルクで時間はもう定まってて、抱っこしてれば泣かないので時間になったら飲ませるようにミルク作って入りました🙌)、大丈夫かな〜?というハラハラはあったので、もし映画だけの時間預けられるなら預けた方が落ち着くと思いますよ☺️4歳のお子さんも映画だけね、遊ぶのはまた今度ねって言ったら分かってくれるんじゃないですかね💦
-
みみ
完母ですがわりと3-4時間あいてきたのと抱っこ紐でよく寝るし、万が一泣いても暗くて席を選べば授乳できるかな?と思ったのですが、プリキュアオールスターとなると様々な客層がありそうですもんね💦
実家にスケジュール相談してみます!ありがとうございました😊- 9月20日

はじめてのママリ🔰
我が家も下が3ヶ月でちょうどプリキュアの映画観たいって上の子言ってて悩んでます😂
我が家の場合は実家が遠方なので連れて行くか観に行かないって選択しかないんですけど映画の種類にもよるけどプリキュアなら子ども連れしかこないだろうしいいかなって思っちゃいます😅ただぐずった時に少し席外すかもしれないですしお友だちのお母さんにその辺は理解してもらって少しの間お願いできるような関係なのかとか場所も真ん中の席ではなく端っこの方にするとか工夫すればいいんじゃないかな?って思います😂
-
みみ
実家が遠方辛いですね🥲
哺乳瓶拒否上の子がなかったから下の子もならないと甘く見てたので、前から上の子と見に行く約束してたんです😭なので私的にも行かない選択は無く…🥺
お友達ママもよく遊ぶので、もしぐずっても見ておくよー!とは言ってくれてたんです。
ただ私も色々と調べていたら今回はオールスターな事もあって、意外と子どもばかりじゃないようで…💦
ひとまず実家にも相談してみようと思います、同じ境遇の方と話せてありがたかったです😊- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
子育てしてるといろいろ悩むこと多いですよね😣- 9月21日

ママリ
うちも抱っこ紐でよく寝ますが絶対に連れていかないです😂大きな音のストレスも心配ですし、万が一泣いたらお金を払ってみている他の方に迷惑なので…。
お友達と映画に行きたい気持ちはとても分かるので、上の子を説得して直行直帰にするか、親御さんに映画館の近くまで来てもらうか、お友達の親にお願いして自分は映画館出たところで下の子と待機します。
うちも完母で哺乳瓶拒否ですが、直行直帰のお約束をして先日お友達と映画を見に行ったところです😆
-
みみ
静かなシーンもありますもんね💦今回はオールスターで大人の方も多そうなのでひとまず親にスケジュールの相談してみます💦
回答ありがとうございました😊- 9月20日

あむあむ
ママズシアターで音光に配慮された所なら…と言う意味でコメントしました!本編プリキュア無双状態だったので結構チカチカしてました💡ちなみに、客層は同じような親子から中高生男の子グループまで様々でした💡
-
あむあむ
すみません、返信するところを間違えてしまいました💦
映画、上の子と楽しんで来られることを願ってます^ ^- 9月20日
-
みみ
去年は子どもが多くみんな喋ってること多かったので大丈夫かな?とも思ってましたが、調べたら今回は大人の方も結構いるみたいですね💦
スケジュール組み直してみます!ありがとうございました😊- 9月21日
みみ
抱っこ紐でよく寝る子なので行けるかな?と思ってましたがやっぱり音とかうるさいですもんね💦
回答ありがとうございます😊
やんぽん
周りに迷惑になったと思ったとき
お姉ちゃんを納得させて退席するか
お友だちにお姉ちゃんだけを
お願いできるなら
チャレンジもありかもですが😂
私なら今じゃなくても
いいかなと思います( ;´・ω・`)
みみ
友達ママも見ててあげられるよー!とは言ってくれたのですが、ハラハラするのも嫌ですもんね💦
前から娘と見に行く約束をしていたので、今回は娘との時間にしたいとおもいます!ありがとうございました😊