※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもに対しての指示が通るレベルについて相談です。他の子どもと比較する機会が少ないため、指示内容が適切か不安です。もっと高度な指示ができるのか気になります。

1歳10ヶ月👦
このくらいの時期の指示が通るとは、どのくらいのレベルのものなんでしょうか??

〇〇持ってきて、靴下脱いで、パパに見せに行ってみて
などは通じます。

自宅保育なので他の子を見る機会が少なくて、これで良いのかわかりません😩
普通は、もう少し高度なものができるんでしょうか?

コメント

みさ

そんなものですよー
これポイしてきて!とかないないして!とか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど😌参考になります🌸

    • 9月20日
deleted user

高度というと例えばどんな内容ですか?

そのくらいの指示が通るのは普通なので何も問題ないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    「リモコンでテレビつけて」、「オムツ捨ててから新しいもの取って」みたいな、指示に段階のあるものを考えていました🥲🥲
    シンプルな指示が通るようであればこの時期大丈夫なんですね🌱

    • 9月20日
咲や

長男より次男の方が要領いいですね😅
ルーティンワークを覚えていて、寝る前の長男の目薬とティッシュを次男が取ってきてくれます
水筒も、見た目で誰の水筒かとか分かって渡していますね