
コメント

退会ユーザー
夜できたら朝寝、朝寝ができたら昼寝、と増やしていきました☺️✨
退会ユーザー
夜できたら朝寝、朝寝ができたら昼寝、と増やしていきました☺️✨
「生後3ヶ月」に関する質問
生後3ヶ月の息子がいるのですが、義母が絶賛孫フィーバー中でして、インスタにばんばん息子を投稿します。(勝手に) よく見たらみてねのアプリで共有した命名書と一緒に写った写真があったんですが、名前、身長、体重、生…
生後3ヶ月です 母乳吸わせてるけど、もうここ1ヶ月くらい張らないし出てないだろなーとは思ってましたが、今日搾乳してみると両方で10mlも出ませんでした😂 もう吸わせなくてもいいですかね? 今日はもう飲ませずミルクだ…
生後3ヶ月、ここまで混合で育ててきたのですが、ここ数日母乳をあまり飲まなくなりました。 吸って2分くらいで乳首を離してギャン泣きしてしまい、ミルクに切り替える流れが多いです。 同じような方いますか? またいら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ジュノン
コメントありがとうございます!
どのような方法でしましたか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
退会ユーザー
もう昼夜の区別はついていたので、とにかく活動時間内に暗い部屋(寝室)に連れてって「おやすみ」って言うだけです☺️
ジュノン
ありがとうございます!
私も今そのネントレしていて、まだ2日目なんですが泣いて泣いてこれで本当に寝るのか!?これでいいの?と自問自答しています😢
退会ユーザー
そうなのですね🥺
ネントレも様々な方法があるかと思いますが、私はゆるーっとやりました。
ギャン泣きでも最低3分は見守り、その後は自分の心と子どもの様子を見ながら。
活動時間を超えても大泣きして寝られないようならその日は諦めつつ、また明日も挑戦って感じです。
「泣かせた方が習得は早い」とも聞きますが、そもそもネントレの推奨時期が6か月〜なので、自分の心も守りながらという方法もありかなとは思います☺️✨
ジュノン
心を守る。たしかにそうですね😭
ありがとうございます!
ゆる〜くやってみようと思います。
ありがとうございます😊