子育て・グッズ 生後3ヶ月で昼間のネントレした方いますか?夜はセルフで寝ますが昼間がなかなかできません💦 生後3ヶ月で昼間のネントレした方いますか? 夜はセルフで寝ますが 昼間がなかなかできません💦 最終更新:2023年9月20日 お気に入り 3 生後3ヶ月 ネントレ ジュノン(1歳9ヶ月) コメント 退会ユーザー 夜できたら朝寝、朝寝ができたら昼寝、と増やしていきました☺️✨ 9月20日 ジュノン コメントありがとうございます! どのような方法でしましたか? 差し支えなければ教えて頂きたいです。 9月20日 退会ユーザー もう昼夜の区別はついていたので、とにかく活動時間内に暗い部屋(寝室)に連れてって「おやすみ」って言うだけです☺️ 9月20日 ジュノン ありがとうございます! 私も今そのネントレしていて、まだ2日目なんですが泣いて泣いてこれで本当に寝るのか!?これでいいの?と自問自答しています😢 9月20日 退会ユーザー そうなのですね🥺 ネントレも様々な方法があるかと思いますが、私はゆるーっとやりました。 ギャン泣きでも最低3分は見守り、その後は自分の心と子どもの様子を見ながら。 活動時間を超えても大泣きして寝られないようならその日は諦めつつ、また明日も挑戦って感じです。 「泣かせた方が習得は早い」とも聞きますが、そもそもネントレの推奨時期が6か月〜なので、自分の心も守りながらという方法もありかなとは思います☺️✨ 9月20日 ジュノン 心を守る。たしかにそうですね😭 ありがとうございます! ゆる〜くやってみようと思います。 ありがとうございます😊 9月20日
ジュノン
コメントありがとうございます!
どのような方法でしましたか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
退会ユーザー
もう昼夜の区別はついていたので、とにかく活動時間内に暗い部屋(寝室)に連れてって「おやすみ」って言うだけです☺️
ジュノン
ありがとうございます!
私も今そのネントレしていて、まだ2日目なんですが泣いて泣いてこれで本当に寝るのか!?これでいいの?と自問自答しています😢
退会ユーザー
そうなのですね🥺
ネントレも様々な方法があるかと思いますが、私はゆるーっとやりました。
ギャン泣きでも最低3分は見守り、その後は自分の心と子どもの様子を見ながら。
活動時間を超えても大泣きして寝られないようならその日は諦めつつ、また明日も挑戦って感じです。
「泣かせた方が習得は早い」とも聞きますが、そもそもネントレの推奨時期が6か月〜なので、自分の心も守りながらという方法もありかなとは思います☺️✨
ジュノン
心を守る。たしかにそうですね😭
ありがとうございます!
ゆる〜くやってみようと思います。
ありがとうございます😊