※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が生後6ヶ月から離乳食を始めたが、まだ卵を与えていない。卵の開始時期が遅いか悩んでおり、口周りの荒れも気になる。

【卵の開始時期について】

2/1生まれで現在生後7ヶ月の子供がいます。
肌荒れが酷かったためある程度治ってから離乳食を開始しようと思い、離乳食開始が8月(生後6ヶ月)でした。
かつ、子供の食べムラがありあまり進んでおらずやっとゴックン後期に入ったくらいです。

まだ卵を始めていないのですが、これから卵って遅すぎでしょうか。。
恥ずかしながら今日「卵は生後6ヶ月から始めた方が良い」と知ったので焦ってます。。

そして今息子の口周りが荒れてるので食べさせても良いものか悩んでます🥲🥲

コメント

れい

早い方がアレルギーにはなりにくいですが、そんなに急がなくても今からで十分ですよー
うちの子も安定して3口食べられるのにしばらくかかったので、5ヶ月開始で7ヶ月くらいに卵にしました

口の周りは皮膚科か小児科でお薬もらってます?
しっかり治さないと他のものもアレルギーリスク上がるので、治療しつつ食べさせる前にワセリンベッタベタに塗ってあげるといいですよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!
    経験談大変たすかります。。!

    体の肌荒れは以前から皮膚科に通ってたのですが、口周りが最近荒れ出したのでまだ相談しておらずでした。。!
    やはり早めに直したほうがいいですよね🥲今週病院行ってみます!

    • 9月20日
ジェリ子

2/2産まれの子供がいます☺️
私も6ヶ月になるぐらいの頃に離乳食を始め、卵黄は昨日から始めました!
全然遅くないと思いますよ✨
早めに始めた方がっていう話しはよく聞きますが、子供の状態や離乳食の進みを見て子供に合わせて始めるのが1番だと思ったので私も少し遅めですかね💦
皮膚科でお薬もらって肌の状態が良くなったらスタートでいいと思います💞
同じような方がいて心強いです!!!
焦ることないと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!!!一日ちがい😭😭😭
    コメント有難うございます。。!

    子供の様子を見た結果なので致し方なしですね🥲✨
    そして卵デビューおめでとうございます🤍
    お互い頑張りましょう。。!

    • 9月20日
さおりん

うちも2/6生まれの男の子がいます👶✨
卵は7ヶ月に入ってからでした。
うちもほとんど食べなくて、最近やっと40グラムくらい?食べられるようになったところです💦
離乳食はその子ごとの進みが全然違いますし、他と比べなくてもいいですよ😊
息子さんの体調を見ながら、ゆっくりいきましょう🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!

    おお、7ヶ月に入ってからの方も何名かいて安心しました😭
    そして我が家の離乳食状況も同じ感じです笑

    お互い頑張りましょう。。!

    • 9月20日
🪽

2/17日産まれで5ヶ月半で離乳食始めましたが、うちの子も食べムラが凄く進んでません🥲
卵なんで始めれる状況じゃないのでもう少し後になりそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお、同じような状況ですね😭😭
    焦りましたが赤ちゃんに合わせて薦めるとなると致し方なしですよね。。!🥲

    今日、たまたま日本アレルギー協会に所属する小児科の先生とお話しする機会がありました!
    別の返信で聞いたことメモ書いておくのでよろしければご覧ください🥹🙏

    頑張りましょう!!!

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あくまでも参考までにですが、日本アレルギー協会に所属する小児科の先生にお話し聞けたので⬇︎にメモ書きました✨
    色々なお考えがあると思うのであくまでも参考までに。。🙏

    • 9月20日
れお

同じく2/1生まれです!うちの娘も食べムラがあり、よだれかぶれで皮膚科でステロイドとプロペトもらいつつ離乳食やってます!
卵黄6ヶ月からチャレンジはしましたが進まず卵黄1個クリアはまだまだ先です🥲‎
こどもの様子や肌の状態を第一にマイペースにお互い頑張りましょう〜😮👏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!
    我が家も食べムラ、よだれかぶれ同じです😂😭😭😭
    すでに卵黄にチャレンジされてるなんてそれだけで偉いです👏
    お互い頑張りましょう😭😭✨

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あくまでも参考までにですが、日本アレルギー協会に所属する小児科の先生にお話し聞けたので⬇︎にメモ書きました✨
    色々なお考えがあると思うのであくまでも参考までに。。🙏

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

2/10日生まれです!

離乳食始めたのが6ヶ月なってからなので、今だに1回食だし
6品目くらしいしか食べてません😅
2回食が安定してきたら食べさせようと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!
    我が家も同じく一回食です😂😭😭
    お子さん二人育てながら素晴らしいです👏
    お互い頑張りましょう!!!🔥

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あくまでも参考までにですが、日本アレルギー協会に所属する小児科の先生にお話し聞けたので⬇︎にメモ書きました✨
    色々なお考えがあると思うのであくまでも参考までに。。🙏

    • 9月20日
deleted user

2/1生まれです〜😌

生後6ヶ月になってから卵始めてますが、アレルギーでて、現在除去中です😌
6ヶ月から始めても何ヶ月だろうと出る子はでる🙂とお医者さんに言われました🥹泣
なのであんまり関係ないと思いますよ😉
そして、我が子は離乳食なんて10gも食べません😝おっぱいマンです😏

皮膚症状が落ち着いてからがいいと思います😌
我が子もお尻かぶれひどい時は離乳食自体お休みしてました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!誕生日おなじ!嬉しいです!!

    そうですよね、出る子はきっと遅かれ早かれでますよね😂涙

    みなさんのコメント読んで、みんなそれぞれの事情があるなかでできる範囲で進めてるんだと思えました。。!
    有難うございます😭✨

    • 9月20日
M

2/14生まれの
バレンタインボーイです👶

私は今週中に卵黄を始めようと
思っていた所に
この記事があって見に来ました🤗

みなさんの内容が参考になります。
ママリさん
質問してくださって
ありがとうございます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!
    参考になってよかったです!

    今日たまたま日本アレルギー協会に所属してる小児科の先生とお話しする機会があったのでお聞きしたこと共有しますね!
    メモ取れなかったのと難しい言葉もあったので覚えてる限り(ニュアンス違いもあるかも)ですが、ご参考程度に。。🙏


    --------
    ・卵を早期に食べるに越したことはないが、遅く食べたからといってアレルギーが出やすくなるわけではない。あくまでも早くしたほうが「出にくい」と言われてるだけ。

    ・口周りが荒れてるが、どのタイミングで卵を食べされたらよいか?→念のためワセリン塗っておけば治るの待たずに食べさせてOK。実は卵アレルギーは、皮膚からのアレルギーは少なく消化管アレルギーというケースが多い。(消化管アレルギーは嘔吐の症状などで、ここ数年なぜか増えているとのこと。ネットで調べたら出てきました!)なので肌が荒れてるから食べるのを遅らせる必要はなく、早めにあげられるならあげたほうが良い

    ・卵を食べさせるペース→卵黄を耳かき一匙から。一度あげて問題なければアレルギーの可能性は低いので日を空けたりせずに連続であげて良い。連続であげる時も日に日に量を増やしながらあげる方法で問題ない。(心配なら数日同じ量を与えながら量を増やしていっても良いが、先生の考えとしてはその必要はないとのこと)卵黄1/2食べれるようになったら卵白にチャレンジする。卵黄より卵白の方がアレルギーが多い。

    ・アレルギーが出たら、都度病院で薬などで対処すればOK。アレルギーが出る子は最初の方から症状がでるが、ひと匙くらいであれば重篤な症状は出ないので怖がりすぎる必要はない。体調にもよるので初回は体調が良い日がよい
    ----------


    こんな感じでした!
    他にも疑問が湧いたことはあったのですが時間の関係上私が聞けたのはこんな感じです。。!🙏
    どなたかの参考になりますように🙏

    • 9月20日