※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めち
子育て・グッズ

離乳食初期についての質問です。市販の食材を使いたいと思っています。大変な食材と昆布だしについて教えてください。

離乳食初期について
(うたまるごはんの簡単フリージング参考にしています)

うたまるの本を参考に進めていこうと思っていますが、わからないことがあるので教えて欲しいです😭
①こすのが大変な食材は市販のものを使用したいと思っています。大変な食材を教えてください。
②初期(二、三週目)から昆布だしをとって調理…と買いてありますが、皆さんはこのとおり昆布だしでお野菜を煮ましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うたまる初期から後期まで完走しました🫶

①ほうれん草などの葉物は大変でした😭今度離乳食をやる機会があるなら市販買うと思います。

②昆布だしで煮ましたよー!!

  • めち

    めち

    尊敬します…😭✨✨✨
    ありがとうございます✨

    週末に新食材を買って調理、フリージング、また翌週も新食材を買って…と毎週お買い物に行かれましたか?
    ブレンダー必須でしょうか?😭

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、そんな感じで週末になると離乳食用の買い出しに行ってました!
    後期から疲れてきて自己責任で2週間分つくってます😂
    ブレンダーは私はあったほうがいいと思います!無くてもいけたよ〜って方もみますが、食材ごとに濾すの大変だと思います💦10倍がゆとかブレンダーあれば一瞬なので!
    初期が終わっても、毎週レベルでポタージュが出てくるのでブレンダー使ってました✨

    • 9月19日
ひ

その本を見たことありませんが、

①裏ごししても繊維が多そうな野菜は後回しにしてました😅
ごぼう、とうもろこしはたまたまBFに入っていたのですが、自分でやったら大変だなぁと思いました😱💦

②ダシはとったことないです😅BFコーナーにある和風ダシってやつ使ってました💦

まー

①ほうれん草、キャベツ、小松菜、ブロッコリーとかがめんどくさすぎました💦ブレンダーで速攻終わります。
②だしは粉末のものがベビー用品とかの離乳食売り場に売ってるのでそれ使ってます。
野菜をそれで煮たりはしてませんが、ご飯あげる時に混ぜてます。