※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞
お出かけ

大阪の激戦区の保活です😅参考に、見学何園行ったor行く予定か教えてくだ…

大阪の激戦区の保活です😅

参考に、見学何園行ったor行く予定か教えてください✨

コメント

アロ

うちも大阪の激戦区でした…
6件見学に行きました。
11月生まれということもあり、0歳児での2次からの申し込みでしたが落ちてしまい、1歳児でも1次も2次も落ちました…
なので、1年半は認可外に通っていました😄
2歳児の時、入れる方法を色々考えて何とか入れました😅

  • 舞

    激戦区つらいですよね😂
    1歳のときは何園申し込んだですか?
    うちの市は認可外ないので1歳落ちたらどうしようか考え中です…
    2歳で入れてよかったですね😭✨いい方法あれば教えてください🥺

    • 9月19日
  • アロ

    アロ

    第4希望までしか申し込みができなかったので、4園全部希望出しましたが、全滅でした💦
    2歳児で申し込みするときに、小規模(3歳の3月に卒園)
    のところを第1希望と第2希望にしました。入園できたとしても1年で卒園になるため、2歳児での申し込みは少ないだろうと考えました。
    とにかくどこでもいいので、保育園さえ入れれば、また翌年就学前まで入れる保育園の申し込みの際、優先されるので、めんどくさいですが1年間だけ通わせる予定で申し込みして、やっと入れました😅

    • 9月20日
  • 舞

    小規模を第一と第二にしたんですね!叶うなら最初から大きいところ行かせたいですけど、入れることを最優先するとそうなりますよね😭
    また保活あるのが面倒ですけど💦
    ありがとうございます✨

    • 9月20日
はるか

4園しか申込書に書けないので、4園しかいってないです😌
ちょうど家から10分以内に4園しかなくて💦

1歳児4月入園でなんとか入れました🥹7人申し込んで2人しか入れなかったので運良かったです🫣

  • 舞

    2名枠でよく入れましたね!点数が高かったんですね✨
    やはり徒歩ですか?

    • 9月20日
  • はるか

    はるか

    一応フルタイムの共働きなので満点ありました🥹
    送迎はもっぱら自転車です!

    同じ市に住んでいる幼馴染のお姉さんは、旦那さん会社員奥さん小学校教員で0歳4月入園で落ちてました😂

    • 9月20日
  • 舞

    フルタイムの共働きだと同点層が1番多くて😅うちの市は加点ないと厳しいです。。
    そのお姉さん夫婦も同点だったってことですよね💦なにがポイントになったのかわかりませんね💧
    自転車10分圏内だと負担少なそうですね!

    • 9月20日
ママリ

3つ行きました。
家から1番近いところから3つ書きました☺️

大きいところって魅力的ですか?
私は小規模を第一希望にしました。
大きいところってメインが5歳児さんになるので、小さい子たちはオマケみたいな感じです先生たちの接し方も違うなと思ったのが体感です。

私が希望を出した小規模は人気で、フルタイム共働きでも希望順位が低い人は落ちていました。
大きい園は兄弟加点がないとまず無理な地域でした。

  • 舞

    第一希望に入れましたか😀
    我が家は小規模が少し遠く、近くの園が5園あるのですが大きい園なんです😊
    あと、また保活したり、持参物違うことで揃えるものが増えたりするのがちょっとな…💦という感じです。性格的にも大規模を保育士さんに勧められて😅
    といっても小規模もアットホームな雰囲気でいいなぁとも思います✨
    うちの地域も兄弟加点ないと厳しい地域ですが、保育園増えたのでチャンスあるかも❓と期待してます。

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    近くに大きい園があるなら、よほど嫌でなければ近いところから希望するのが良いとは思います☺️
    利便性いちばんは現実的ですし😊

    我が家の場合は小規模の方が写真や動画配信も多く、サブスクやサービスも多くてイベントも多く、大きい園より魅力があったので、2歳で終わるのが切なかったです。

    いろんな特色があるので通えそうなところ全て見学してみると良いと思います😊

    • 9月20日
  • 舞

    近い園が兄弟いる子ばかりの園なので可能性低いですが😅近い順に書くつもりです!
    うちの市は好きなだけ希望園書けるので20近く書くつもりですが、自転車20分圏くらいまで足伸ばさないといけないのかな…と不安になってて💦
    近くの小規模はサブスク導入してないので羨ましいです😂✨

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    無理に全部書かなくても通える園だけにした方が良いとは思います💦

    実際、20近く書いて通えるかどうかは検証した方が良さそうな🤔

    雨の日に荷物を持ってどう行くか、ですかね。2人目が産まれることも考えておいた方が良いとは思います

    • 9月20日
  • 舞

    それがうちの市の優先度の問題で…同点で兄弟がいない場合、どれだけ希望数書いたかが勝負で😭
    市役所に聞いたら全30園書くツワモノもいるみたいですけど、万が一があるのでせいぜい自転車20分圏くらいかな〜と😅
    でも、遠い園で行ったことない地域あるので(しかも魔の踏切の向こう側😱)、一度見学か下見してみます!
    ありがとうございます♪

    • 9月20日
き

一応自転車圏内で6園見学行って6希望6園全部書きました!

第一希望第二希望小規模書いて
第二希望に受かりました!

下の1歳児入園ばかりに気を取られていたら、
上の子年少入園は落ちてしまい
今1号と新2号で通ってます😭

  • 舞

    自転車で何分圏内でしたか😃
    いまは2人兄弟の下の子が新2号なんですか?
    幼稚園落ちちゃったんですね…😭

    • 9月21日
  • き

    自転車で15分くらいのところまで書いて、
    受かったのは自転車で3分程のとこです!

    下の子はその受かった保育園に今通ってます!

    上の子が保育園の3歳児入園で落ちてしまい、
    こども園の1号で入れて新2号を取得して通わせてます!
    基本的には1号なので、
    土曜保育はないし、午前保育の日も多いし、夏休みはお金かかるので
    早く2号に移りたいです…😭😭

    • 9月21日
  • 舞

    自転車3分だと歩いて10分くらいですかね🤔程々に近そうですね!

    新2号はやっぱり夏休みお金かかるんですね…😭補助も全然足りなくなっちゃうんでしょうか💦
    午前保育多いのは盲点でした❗️
    2号に早くうつれるといいですね🥺

    • 9月21日