※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

【ペーパードライバーの不安と復職後の運転について】免許取得後、ペー…

【ペーパードライバーの不安と復職後の運転について】

免許取得後、ペーパードライバーになることについて

託児所利用できるようになったので、今月から自動車教習所に通ってます。

実は以前もとったことありましたが、更新を忘れていました😭まぁペーパーでしたが、、、。

過去に免許取ってたとはいえ、現在教習所で習うことほとんど記憶になく、今後もし免許がスムーズに取れたとしてもまた運転しない期間が続くのか、、と凄く不安になります。

復職して車を購入予定ですが、最低3年はかかりそうです。

あと都市部で駅近ということもあり、夫もペーパーで恐怖です。(もちろん乗るつもりはないです)

教習期間を長くしてできるだけ長くお勉強したいな〜って甘く考えてましたが、託児所利用するためスケジュール組むことになり、来月には卒検です😱

不安しかみえなくて呟いてしまいましたが、ペーパードライバーだった方、どうやって克服しました?
(家族の指導支援なしの方)

コメント

夏恋

18で免許取得後都内住だったので車の必要がなくて8年間ペーパーでした💡
結婚後郊外に越して子供が生まれたので運転が必要になりかなりビビりながら近所のコンビニ、スーパーと怖くても乗るようにして今ではどこへでもいけます🧸🎀
下手くそでも事故さえ起こさなきゃ大丈夫!!と当時は思って乗ってました🚙

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実際に乗って練習していくしかないですよね😭
    8年ペーパーから運転できるようになるの凄いです✨
    私も近所のスーパーから練習していこうと思います🥲✨
    ありがとうございます!!

    • 9月19日
deleted user

10年以上ペーパーでしたが子供が産まれた為ペーパーを返上しました😊私は出張のペーパードライバー講習を9時間程受けましたよ!ただ自宅の駐車の難易度が高かったため9時間のうちの半分は自宅への車庫入れの練習をしてました🥲ただ講習では車線変更や高速まで練習する時間がなくて車線変更は自己流、高速は未だに乗れません💦お金に余裕があればもっとたくさん講習を受けたかったです🥲正直標識も結構忘れてます🥲
やっぱり時間が経つほど感覚を忘れてしまうと思うのでレンタカー等を借りてちまちま運転した方が感覚は忘れないかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    レンタカーも考えましたが、自宅に一時的に車を止めたいなーって思ってて、そうなると車庫難しい問題(我が家もかなり癖のある車庫です😭)が浮上し、不安でした、、、。

    出張ドライバー講習ってものがあるの知りませんでした😳!
    その講習受けて、レンタカーで定期的に練習しようと思います😭✨
    ありがとうございました🙇‍♀️!

    • 9月19日