※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那のふるさと納税について、給料が下がった場合でも前年度の収入で計算し、最低額で納税すべきか検討中です。具体的な影響を教えてください。

ふるさと納税について

旦那の名義でふるさと納税をしたいと考えていて、
令和4年度の源泉徴収をもとにシュミレーションを
したところ金額が出てきました。

令和5年4月に転職をして給料が下がっています。

10月に入る前にやったほうが得だと聞いて、調べているんですが前年度と給料が違う場合損しますか?
毎月給与額が違うので一番低い金額で年収を出しシュミレーションして出た額をふるさと納税するべきでしょうか?
詳しい方教えていただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

前年より少ないならふるさと納税の上限も下がるので損(寄付になる)する可能性はあると思います😅
毎月違うならまずは9月分までの給与明細で収入等を出してみて、後3ヶ月でどの位になりそうか予想できるなら予想でシュミレーション、できないならまず9月分まででシュミレーションしてその分を頼んで年末近くで年収が確定してから追加で頼めば間違いはないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます。

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

昨年分をもとにしたシミュレーションは昨年の限度額なので、転職をして給料が下がったのならば、参考にはなりません。

1番低い金額でやりつつ、年収が見えた年末で帳尻を合わすしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 9月20日
ママリノ

10月になると、同じ金額だけ寄付してももらえる返礼品が減るので
9月中にふるさと納税するほうが得なのですが…

収入が減って寄付のやり過ぎになってしまうのはそれ以前の問題というか
それは本当に失敗になるので
低い金額でやって
12月頭に調整かけたほうが良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。最低の給料で計算して年末に調整かけたいと思います。

    • 9月20日