※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のワッペンが気になると言われ、心狭いと感じています。

療育施設でもやっとしたことがあります。
子供の通っている療育施設でジャージにすきなワッペンを貼るのですが、うちは子供の要望で大きめのワッペンをつけています。
確かに他の子よりは大きめかもしれません。
大きさ、キャラクター等一切指定されませんでしたのでそれにしました。
他のお子さんをみる機会が送迎以外であまりみないため、みんながどんなワッペンをつけてるのか知りませんでしたが、施設のSNSを見ると前、背中側等、たくさんワッペンをつけてる子もいるようです。

で、もやっとしたのが、「他のお子さんが○○ちゃん(うちの子)のワッペンを気になって集中しないので、できれば外してほしい。無理なら剥がれてきたところを張り直しせず取ってほしい。」と言われました。


この発言をえ?と思った私は心狭いですか?😂
何故うちのワッペンが悪いみたいに言われる?

コメント

たろ💚

え、何でですか😳モヤっとどころかめちゃくちゃうざくてわたしならキレちゃうかもしれないです😂😂

大きさ、キャラクターに一切指定がなかったのならそちらの落ち度かと、、って感じなんですけど!
いざ付けたら他の子の気が散るから外せはおかしすぎます😅

ワッペンの1つでその子の集中力を自分に向けられない先生も力不足だと思いますし、外さないでいいし、剥がれて来ても絶対また貼り直して欲しいです!!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速の回答ありがとうございます!
    同感してもらえてよかったです!
    剥がれてきても、しれーっとまたアイロンしちゃいましょうか😂

    • 9月20日
  • たろ💚

    たろ💚

    仮にそのワッペンを剥がした事によってうちの子がぐずっちゃったり、あのワッペンがよかったーって療育に集中出来なくなる恐れもあるのにそれはいいんですか?って聞きたいですよね😑💢
    わたしがその療育施設にキレに行きたいぐらいです😂

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    療育施設だからこそ、なんで?って疑問が拭えず‥‥
    集中させることも仕事では?と思ってしまい、
    たろ💚さんみたいなお母さんいたら心強かったです笑

    • 9月20日
ゴルゴンゾーラ

心狭くないです!
決まりもないようですし…
なんでこちらに落ち度があるように言われるんですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速の回答ありがとうございます!
    子供自信がわかるように。との目印みたいなもので大きさも何枚貼っても大丈夫です。と入園時に確認してこの言われ方です😣
    なぜうちの子が好きなキャラクターを我慢しなきゃいけないの?って思いますよね💦

    • 9月20日