※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haruna
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが横抱きを嫌がり、泣くと1人で寝るようになりました。夜中に授乳が必要か不安で、授乳のタイミングに悩んでいます。生後3ヶ月の赤ちゃんの様子について知りたいです。

生後3ヶ月になったばかりです。

最近横抱きを嫌がるようになり泣いた時に横抱きするとさらに叫びます😅
なので、ベッドにおいてしばらく様子見ながらほっておくとグズグズしながら1人で寝ます。
これでいいのでしょうか?🥲
また、叫ぶことにハマっているのか機嫌よくても悪くてもキャーキャーと叫ぶようになりびっくりしています😅

完母プラス寝る前ミルクなのですが、夜中、泣くというより指チュパしてる音でおきて授乳しているかんじで起き上がれずにそのままにしておくとそのまままた寝ていたりしていてはたして授乳が必要なのかわかりません🥲
ただ、20時から21時の間に寝るので3時くらいまで寝るとわたしの🥧がカチカチになってしまい、授乳しないのも困ったりしています😣

色々話が混在してしまい、すみません💦
生後3ヶ月頃の様子が知りたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく3ヶ月なったばかりです👶
我が子も横抱きすると泣いて縦抱きすると落ち着いたり…また泣いたと思って抱っこが嫌なのかな?と思って下ろしたら大泣き😂どうしたのさ〜って感じです😂我が子も機嫌がいい時はキャッキャ1人で壁見つめながら言ってます(誰もいないのに怖いです笑)

夜中ぐずぐずしててもたまに寝ることあるので私の場合は起こさずそっとしておいて大泣きしたらあげます!!カチカチになっちゃうの辛いですよね…起こして飲んでもらうか、搾乳するかですかね…私は我慢しちゃいます🥲

  • haruna

    haruna

    コメントありがとうございます🥲

    同じ方いて安心しました😭
    ありがとうございます🥲

    今日の夜はそっとしておいてみます!!
    ありがとうございます😭

    • 9月19日
すー

眠たいよ〜って言ってるのかもしれないですね。そのままで良いと思いますよ🍀大人だって眠い時にあれこれされるよりそっとしといてもらった方がよく眠れますもんね😊
夜は体重の増えが良くないとかなければ泣かなければそのまま寝かせちゃって良いと思います。起きてあげてるとそういう習慣になってしまうかなと。最初はママが大変ですがあげなければその時間は作られなくなっていきますよ😊

  • haruna

    haruna


    コメントありがとうございます😭
    今日の夜はアドバイスの通りそうやってみます、ありがとうございます😭

    • 9月19日
のり

下の子は横抱きより縦抱きが好きなようで、横抱きで仰け反るように泣くので常に縦抱きです😅
夜中も20~21時に寝たら早いと2時頃遅くて4~5時頃起きますが指しゃぶりして落ち着いているのでとりあえず授乳してます🙋‍♀️
似たような感じですね笑!

  • haruna

    haruna

    コメントありがとうございます🥲

    同じですね😭
    2時頃だとつらくて🥲
    ちょっと今日の夜は様子みてみます🥲

    • 9月19日
くろーばー

1人寝出来るクセ付けておくと今後が楽なのは間違いないです!
うちも横抱きより縦抱きが好きで、眠い時とか特に一旦縦抱きで落ち着かないと横抱きで寝付けないです。
泣いてる時も縦抱きの方が落ち着きますし、首さえ支えてあげたら大丈夫だと思ってます😊
キャーキャー叫ぶのはあるあるです👍末っ子はまだですが、上2人も4〜5ヶ月をピークに叫んでました。

どうしてもおっぱいキツくて寝てる間に飲んで欲しいって事なら、寝る前のミルクを母乳にするのはどうでしょう?腹持ちも悪いので、もしかしたらしっかり起きるかもしれません。

  • haruna

    haruna

    コメントありがとうございます🥲
    やっぱりそうなんですねぇ、、
    経験談助かります😭


    一応母乳プラスミルクにしてるんですよ!
    だけど起きるのは足りないのかなぁ?とか思ったりして分からず状態です😣

    • 9月19日