![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦や障がい者、年配者、外国の方に対する思いやりが若い頃からあったが、世界の受け入れが難しいと感じる。日本は凄いとされるが、意地悪な人も多いと感じる。35歳になり、若者の寛容さと年配者の自己中心的さを感じる。
妊婦さんもベビーカー押してる人も障がい者も年寄りも外国の方も
昔はわからない世界だったから逆に譲らなきゃ!って若い頃から思ってしてきたけど
分からない世界を受けいれない人の方が多い🥲
日本は海外から凄いと思われてます!!みたいなニュースばかり見るけど意地悪な人の方が多いと思うけどな。笑
35歳になって若い人の方が寛容でじじばばの方が自分が!自分が!じゃん。って思うー
- ママ
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
画像の問題とは違いますが…
私自身生まれつき内部障害があって障害者手帳持ってるんですが、学生の頃バスに乗った時に障害者用の交通系ICカードで降りようとしたら運転手さんに「それ君の?」って疑われたことあります😢
それがトラウマになって障害者用のカード使えなくなってしばらく普通の使ってました💦
今思うと親に申し訳なかったですが😅お金が…💸
昔の人って今みたいにすぐに色々調べられる環境じゃなかったから自分が見てきた世界が全てなところありますよね😔
これからの時代は寛容な人が多くなると思うので生きやすい人が多くなるといいですね😊
ママ
お返事遅くなりすみません💦
わかります!
私も車椅子マークの所になるべく停めないようにしてますが
(娘が重度障害児で障害者手帳1級持っていて車椅子マークの所に停めれる札?もいただいてます)
雨の日など子供2人連れて下の子グニャグニャでまだ1人でお座りもできないので新生児並みだけど2歳半の体重を連れて行くのがきつく停めたら
ずーっとおばさんが私の顔を見ながら眼の前に停まってました😅
どけよ的な感じかなーと。
ほんといやですよねジジババ👺👺👺
ですです。りんごさんのトラウマになるお気持ち良くわかります😭