※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

舌小帯短縮症手術後のストレッチ方法と再癒着について質問します。1歳未満の子供に手術を受けさせた方、ストレッチは何回、何時間おきに行っていますか?ストレッチ方法について教えてください。再癒着で経験がある方の体験談も聞きたいです。

【舌小帯短縮症手術後のマッサージ・ストレッチ方法と再癒着について】

先日、家の近くの耳鼻咽喉科で生後3ヶ月の娘の舌小帯短縮症の切除手術を行いました。
術後の癒着を防ぐために、1日4回舌のストレッチをしてくださいと言われ、子供が泣き叫び、嫌がるのを心を鬼にして、無理矢理口の中に手を入れ、ストレッチをしていました。
それにも関わらず、術後1週間後の経過観察の受診で、再癒着が認められ、指で癒着を剥がされました。
麻酔なしで剥がすこと、出血量に大変驚きました。
先生には私のストレッチの方法が悪かったかのように言われて、子供に痛い思い、怖い思いをさせたことが申し訳なく、涙が出てきてしまいました。

すみません、上記は愚痴でここからが本題なのですが、1歳未満で舌小帯短縮症切除手術を行った方、マッサージ・ストレッチはどのようにされてますか?

1日何回してますか?何時間おきにしてますか?どのようにマッサージしてますか?

娘があまりにも嫌がり泣き叫ぶので、ストレッチをする度に私の方が鬱になってしまい、いっそのこと手術なんてしなければよかったと思うこともあります。

同じ様に、術後に再癒着してしまい、剥がされた方いらっしゃいましたら、経験談を教えていただきたいです。

乱文で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

コメント

ぺちこ

こんばんは(՞ . .՞)"
嫌なお医者さんですね(  ・᷄-・᷅ )💢
私だったら病院変えちゃいます😅

あまり参考にならない経験談だと思いますが、18の時に舌小帯短縮症で舌小帯を✂️ってしました。そんときに言われたのは粘膜だから元々癒着しやすい部位だからマッサージしてても多少癒着するし、なんなら傷口が塞がったあとでも再度癒着してしまうこともあるということでした。25になった今確かにちょっと手術後と比べると癒着しちゃったかなーって思います。

人間の回復力ってすごいなって思うようにしてます。着く時は着いちゃうんですε-(`・ω・´)

今回も先生たちが思ってたよりもばぶちゃんの回復力が上回っただけです👶✨

ここからは想像でしかないんですけど、1日4回で回復力に負けるなら授乳の度にって感じで増やすしかないのかなぁ🤔と思います、嫌がるのはもうごめんねぇーーーーって思いながら…
でもお母さんのメンタルも心配なので、母乳🍼が飲めるのであれば舌が短くても大丈夫です☺️
下が短いまま成長した子がここに居ます笑

そんときは自分で舌をストレッチ出来るまで成長し切りたいと思った時にしてあげたらいいんじゃないかな?

補足ですが、舌小帯短縮症の子は舌の可動域がないので筋肉として発達しにくく('👅')で前歯を押して出っ歯になりやすい傾向にあるみたいです。出っ歯になっちゃいました(´>∀<`)ゝ生えかわりの時期に舌を後ろに引くという事を意識してれば出なかったのかなとか思ったりしたので将来のご参考に…笑
歯並びに関しては顎の大きさ等もあるので一概には舌のせいでは無いのだろうけどもですが💦

長文失礼しましたm(_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    ぺちこさんも手術していたのですね!
    先生からも多少の癒着は仕方ないと言われたのですが、癒着具合が良くなかったようで、剥がされました💦

    せっかく娘に痛い思いをさせて手術をしたので、なんとしてでも結果を伴わせてあげたいと躍起になっていたのですが、ぺちこさんの言葉に救われました。
    ありがとうございます。

    補足の歯並びについても事前に教えていただきありがとうございます!気をつけたいと思います!

    ぺちこさんはもうすぐご出産ですね!

    元気で健康な赤ちゃんが産まれることを心からお祈りしています!🙏

    • 9月19日
ゆうか🔰

もうすぐ生後2ヶ月の子がいます。うちの子もこの前手術しまして今マッサージを舌を押すのを1セットにつき30回、1日3セットやってます。何時間おきとかはあまり決めてないのですが、大体朝昼夜の時間帯で赤ちゃんが起きた時ミルクの前にやってます。歯医者の人も特に時間はきっちり決めなくてもいいとのことでした。今のところ癒着はしてないと言われていますが、前よりもちょっとくっついたような気もしてます。。
マッサージ辛いですよね。うちの子はかなりのビビリだと思います。顔を拭くだけでもかなりの泣きっぷりを見せてくれます。口の中に手を入れようもんなら、もう地獄の泣きようです。しかも生後1ヶ月なのにもう下の前歯が生えてきており、ガリッと噛まれてめちゃくちゃ痛いです。いつもごめんね、ごめんねと言ってます。マッサージした後は即ミルクをあげています。そうするといつもケロッとしてるのでまぁ大丈夫かな?と思います。辛いですが無理矢理やるしかないかなと思います😢回答になっていなくてごめんなさい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    うちもミルク前にマッサージしてます。
    マッサージ後にミルクを飲ませることで、半ば強制的に泣き止ませている感じです💦

    1セット30回ですか!結構大目に長時間やらないといけないのですね💦
    あまりに嫌がり泣き叫ぶので、10回くらいで終わらせてしまっていました…。
    噛みますよね〜。うちも全力で噛んで抵抗してきます💦
    私も自然とごめんねって言っています。
    ホント辛いですよね。

    ちなみに、マッサージは術後いつまでやる予定ですか?
    先生には1ヶ月やって下さいと言われ、もう心が折れそうです…。

    • 9月26日
  • ゆうか🔰

    ゆうか🔰


    私も術後1ヶ月間はやってくださいと言われました。再来週再診してもらいます。傷は治ったのであまり痛くないはずなんですが、今日も顔を真っ赤にして泣き叫んでました😭でも将来滑舌や歯並びにも関わってくる可能性があると聞いて手術はやってよかったなと思っています。

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    やっぱり1ヶ月ですよね…。

    私も将来滑舌でいじめられないようにとか、女の子なので歯並びも良くしてあげたいと思ってやったのですが、やっぱり1ヶ月娘が泣き叫ぶ姿を見るのは辛いな🥵

    先生には週ごとにマッサージの頻度は減らしていって良いと言われたのですが、ゆうかさんはどうでしたか?

    • 9月28日
  • ゆうか🔰

    ゆうか🔰


    マッサージの頻度は特に言われてないですね。とりあえず1ヶ月は頑張って!すぐくっついちゃうからね!と。でもたまに忘れることがあって一日3回できてないこともあります🫢1ヶ月長いですよね。娘に嫌われちゃうんじゃないかって不安になりながらやってます泣

    • 9月29日