※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
acd
妊娠・出産

実家への負担を考えて里帰りをやめようか悩んでいます。現在切迫早産で入院中で、里帰りをやめるか悩んでいます。実家に負担をかけていることを気にしています。退院までの1ヶ月間、双子出産後は里帰りをやめることも考えています。

【実家への負担を考えて里帰りをやめようか悩んでいます】

里帰りやめようか悩んでます😢

現在切迫早産で入院中で、主人と実家に協力してもらって上の子を見てもらってます。
元々管理入院はする予定だったので、その時にどうするかなど話し合いを以前からしていたので体制的には整っていました!
それが切迫早産になってしまった為1ヶ月早まったという感じなんですが、やはり実家への負担を大きくかけてしまってる事に申し訳ない気持ちでいっぱいです😔

実母は大丈夫よと言ってくれてますが、日々母とLINEのやり取りをする中で疲れてる様子や、大変さが伝わってきます。

予定日から退院まであと1ヶ月。
一時退院はできないのでそこまではなんとしても協力してもらわないとですが、これまで散々迷惑かけた分、双子出産後は里帰りをやめようかと考えてきました。

里帰りと言っても自転車で10分もかからない距離なので、本当に大変な時はうちに来てもらうとかでもいいのかと思うんですが、やはり双子ということもあり少しは里帰りした方がいいでしょうか🥺?

コメント

はじめてのママリ🔰

自転車で10分なら里帰りはしません😅     

はじめてのママリ🔰

近いみたいなので里帰りなしで、日中手伝いにちょくちょく来てもらえるようにお願いします☺️

迷惑かけたからというよりも、里帰りだと夜泣きとかでお世話はしないにしても泣き声が聞こえてお母様もよく眠れず疲れてしまうかもしれないので、あえて里帰りせずに日中のお母様のコンディションを保ってもらって、家のことや食事のお世話を手伝ってもらうとうまくいく気がします🙆‍♀️

あと、最初から自宅の方が双子ちゃんのお世話のリズムとか方法とか慣れさせることが出来ると思います👩‍👧‍👧

  • acd

    acd

    コメントありがとうございます!

    たしかに手伝いに来てもらうという選択肢も一つですね✨
    新しい案ありがとうございます🥹

    • 9月18日