※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

田舎で在宅ワークをしている方が、3歳からの子供を保育園に入れる手続きや必要書類について質問しています。自治体によって異なるかもしれませんが、他の人はどんな感じで申請しているのか気になるそうです。

ちょっと気になったので質問させてください!

田舎住みで、在宅ワークをしていて保育園って入れたりしますか?(3歳からです)
また、保育園申請する時ってどんな感じの書類を提出しましたか?
もちろん自治体によっても違うのでしょうが、他の人ってどんな感じなのかな?と気になったので質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

入れたりしますよ☺️
保育園なら就労証明を提出しますよ!
ただ、点数が低いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答、ありがとうございます!
    就労証明だけで入れましたか?

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    認可園であれば役所が決めますよ!
    わたしは保育士なので子どもたちはすぐ入れました!

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんだったんですね💦
    入れたい保育園は認可園なのなのですが、初めての子+フリーランスの在宅ワークなので入れるのかいまいち不安で...💦

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

入れますよ!会社にお願いする書類としては就労証明書が必要です。(ご主人の分)
あと、申し込み用紙が4.5枚あります😇人によってはシングルの方はシングルを証明する用紙だったり、病気の方は診断書が必要だったりします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申し込み用紙だけでそんなにあるんですね💦
    就労証明は旦那の分だけで大丈夫なんですね!

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、ご主人の分もと書いたつもりでした!質問者さんの分も必要です。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうだったんですね💦
    ありがとうございます!
    就労証明...頑張って書いてみますね💦

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

頑張ってください!👏ただ、3歳からだと入りにくいのと、質問者さんは点数が低いと思うので事前に保活しっかりしといたら良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3歳からの方が入りにくいんですね💦
    うちの方は未満児さんだと定員いっぱいみたいで、逆に3歳からの方が入りやすいのかなぁ、と思っていたのですが違うんですね💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0が1番入りやすくて1が激戦、2歳からは奇跡と言われます。
    基本0歳からの持ち上がりなので枠が増えることはあまり無いです!
    もちろん地域によっては3歳で若干名枠を出すとこもありますし、新設園は0歳.1歳児は満員でも3歳〜はガラ空きのとこもあります☺️
    先の話かもしれませんが、お住まいの地域の保活役所やママリで聞いてみたら見通しが立つかも知れません😊

    • 9月18日