![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親からのストレスで困っています。毎日の小言に悩み、対処法を知りたいです。例:栄養指摘、外出制限、名前批判など。
【義両親のストレスここで吐かせて下さい…】
義両親と一緒に住んでる現在36wの初産婦です。義両親は昔の考えが正しいと思っているタイプで、毎日毎日小言を言われ困っています…。例えばこの2日くらいで言われたのは以下のとおりです。聞き流してはいるのですがストレスが溜まる一方で😔みなさんも義両親からくるストレスありますか?また、どう対処してますか?😓
①粉ミルクは栄養が足りないから母乳じゃないとね
②この漢字はだめ×3(名前の候補を聞かれて伝えた際)
③3000gは最低でも必要。大きければ大きいほどいいからね。〇〇さんの子は4000だったらしい〜すごいよね〜
④栄養が足りてない。産まれた後骨粗鬆症になって歯がどんどん抜け落ちるよ
⑤夫が一緒じゃないと1人で外出はだめ
⑥電話しないでまっすぐ道を見て歩きなさい(ケータイを見てるわけではなく、電話しながら散歩している際)
- ママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の粉ミルクは栄養満点だし、大きければ大きいだけいいなんてそんな話ないですよね、2500g以上あれば充分と言われてます😊それよりあなたがストレス与えてくることが胎教に悪いですよって感じですね😇
ママリさん大丈夫ですか?旦那さんには相談しましたか?💦
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
年配の方って多分もう頭が固くなっちゃってるから言っても聞いてくれないですよね。
うちは自分の親とも義両親とも仲良いので特にストレスはないですが、何か言ってほしいことなとがあるときは夫から伝えてもらっています。
恐らく産まれてからも色々言ってきそうな気がするので旦那さんに言ってもらうのがいいと思います。
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏🏻
おっしゃるとおり、生まれてから更に言われそうな予感がしてます😓
やはり夫に頼るしかないですよね…- 9月18日
-
ぺ
絶対に早めに旦那さんに相談した方がいいですよ。産んでからのメンタルで色々言われたらかなりくると思います。本当に悩んでるって伝えてみてはどうですか?
- 9月18日
-
ママリ🔰
夫にも相談してはいるのですが本気で悩んでるとは思ってなさそうなので真面目に話し合う時間設けようかと思います😔ご意見本当にありがとうございます🙏🏻🙏🏻
- 9月18日
-
ぺ
あとは旦那さんにも正しい知識を持ってもらうといいですよ。義両親と一緒になって母乳が〜とか言い出したら本当に嫌になると思います。頑張ってください!
- 9月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わーー別の意味でお腹痛くなりそうです😭
私なら
①生後半年くらいから母乳から鉄分が出なくなるので鉄が含まれる粉ミルクも飲ませたいんです〜
②何で駄目なんでしょうか?字体本来の意味とかでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
③今の人は骨格も華奢なので産まれる平均も2000台は多いですよ〜
とか丁寧風イヤミ言いますね笑
実際は③は3000gあれば産んでからよく飲むので楽だし④はママリさんの栄養状態がわからないのでなんとも言えないのですが…⑤は36週との事で心配な義母さんの気持ちもわかります
⑥は?です笑
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏🏻
ままりさんの丁寧風イヤミ使ってみようかな😂④の栄養状態は、現在10ヶ月目突入したばかりで、妊娠前と比べ10kg増量で平均的かと思います。毎日お肉と野菜は食べるようにしているので自分的には問題ないかと思うのですがスイーツを食べていると”子どもが多動症になる”、マクドを食べていると”また栄養がないもの食べて”と言われるような毎日です🥲- 9月18日
-
ままり
めちゃくちゃ考えが凝り固まってますね😂ふっっっる!!笑
スイーツもマクドも妊婦には必須と言ってもいいくらい食べたくなりますよね😂
体重も管理されてるしストレスなく食べたいものを食べられる時に食べとくのが一番です😇- 9月18日
-
ママリ🔰
ですよね🥲先輩ママさんからそう言われるとチカラになります🥹子育てでお忙しいなか相談乗っていただき本当にありがとうございます✨✨
- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠週数同じですね!
もうすぐお産で緊張しているなか、本当にストレスですね…😭
私の実両親、義理両親は70歳近いですが、ママリさんが言われたようなことがもう昔の常識だとさすがに知っています😨(5と6は危機意識の問題なので人によるかもしれませんが…)
「祖父母手帳」とか手に入らないですか?ネット上にもあります!
あまりにも前時代的すぎて、読ませたほうがいいですね…
生まれてからも心配。。。
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏🏻
祖父母手帳、初めて知りました!早速調べてみます🥹そしてできれば夫から読ませてもらおうかと思います…!
出産、共に頑張りましょう💕- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小言は辛いですね🥲
特に①②③は腹立ちます。
うちも、私の立場から言いにくいことは旦那に言わせてます。実親が自分の家族を傷つけるなら、自分が何とかするのが当たり前だと思っているので!旦那さんにも、夫として父親として今が成長時だと思って動いてもらいましょう!!妻子守るのは夫の役目!!
無理しすぎないでくださいね😭
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏🏻
先輩ママさんから心強いお言葉いただけて嬉しいです。夫には聞き流しておき〜と言われるのですが、生まれてからも言われ続けそうなので父親として言ってもらえるよう伝えてみます😖- 9月18日
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏🏻
本当にストレスの方が影響ありそう…って感じです🥲夫にも伝えてはいるのですが聞き流しておき、しか言われず🤦🏻♀️
はじめてのママリ🔰
聞き流すなんて無理じゃないですか?妊娠中のただてさえナイーブなときに🥲💦同居してた友達も毎日のようにストレスやばいと愚痴ってました💦
ママリ🔰
ご友人と同じように私も実の母と友達に常に愚痴ってます😅でもマイナスなこと毎日聞かせるのも申し訳ないと思い、ここに吐き出しました…コメントいただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます😭💕