※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

38週の妊婦です。友人から「3000グラム超えると新生児感なくなる」と言われ、気になっています。皆さんもそう思いますか?

38w妊婦です。
お腹の子供が3000グラムを超えた事を友人に話したら「3000グラム超えると一気に新生児感なくなるよね〜2000グラム代のほうがいいのに」と言われました…

気にしてないつもりですがどこかで気にしてしまっていて💧

みなさんもそう思いますか?💧

コメント

deleted user

2人共3000g超えて産んでます!
確かに他の子と比べると大きいですが
小さいのは変わらないし、ふにゃふにゃなので
新生児感なくなることはないですよ😊
抱っこしやすいですよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね😢
    やっぱり新生児感無くなることもないふにゃふにゃですよね😌
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
deleted user

シンプルに気遣い出来ない
意地悪な友人ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    少しショックというか…なんとも言えない気持ちになりました😢

    • 9月18日
ぴ

新生児は新生児です❗わたしは全員3000g台でした❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    3000グラムでも新生児ですよね😌

    • 9月18日
deleted user

上の子2000代、下の子3000代でしたが、ほにゃほにゃの新生児でしたよ🤣
もちろん、上の子よりはお肉ついてるなー!ってなりましたが笑
下の子、生まれる直前のエコーでは2900gの予想だったので生まれてみてびっくりでした👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😁
    お肉がついてるの可愛いです😌

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
ママリ

めっちゃ失礼な人ですね笑
そんなこと言うってことは経産婦さんかな?と思うんですが、〜のほうがいいのにって言われて変えられるものじゃないことくらいわかってるのに……😇

3500g超えてくると確かにちょっとぷくぷく感あるかなとおもいますが、3000超えたらすぐ新生児感なくなるは流石にないのでは?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとデリカシーないですよね💧

    そうですよね😌
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

うわー、めちゃくちゃ失礼な友人ですね!!!
うちの子4kgでしたが新生児感ありましたよー!!
「新生児感」ってなに?って感じですが🤣
生後28日までの赤ん坊は全員新生児じゃ!って感じですね🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!4キロ!!すごいです😌
    新生児感って何って私も思いました😢
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
はじめてのママリ

産んだあとは大きさ競争始まりますから、騙されないで下さい笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😂
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
るん

全く思いません!
小さく産まれると体力ないのか、母乳飲んでくれなくて苦労しました💦
大きく育ってくれて悪いことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこともあるんですね💧

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
ママリ

3000g超えで出産しましたが、全然新生児ですよ😂
一緒のタイミングで入院していた人の子どもは3500g超えてましたが、それでも小さくてめちゃくちゃ可愛かったです🥰🥰
全く気にしなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    スクスク育ってくれているので嬉しいです😌

    • 9月18日
mm

2人とも3500ぐらいで産んでますが全然新生児です👍笑笑
意地悪なこと言うなーって感じしますがスルーでいいと思います😂👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり新生児は新生児ですよね😌
    お腹の中で大きく育ってくれているので嬉しいです😆
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月18日
mi-re

そんなことないですよ!
うちの子は4200超えてましたけどぷくぷくで可愛かったです🥰
お世辞かもですが普段クールと言われているらしい麻酔科の先生がニコニコしながら「可愛い可愛い」言ってたよと助産師さんに言われました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    4000グラム超えてたんですね😁
    すごくお母さんから栄養をもらっていたんですね!😌

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

2人とも3000g以上ありましたが
全然新生児ですよ!笑
看護師さんにも
3000超えてるほうが
しっかりしてるからいいよ〜って
言ってもらえました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりそうですよね😌
    明るく捉えることができました🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

余計なお世話ですね😤
私の姪っ子甥っ子みんな3,000代で生まれてますが、生まれたてを見るたびにちっちゃ!と思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    3000キロ超えててもやっぱり小さいですよね!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
ママリ🔰

ちょっとデリカシー持ってほしいですね😅
私は逆でベビちゃん少し小さめなので義母に”3000以上は必要よね”とプレッシャー与えられてるくらいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱり他人の人から口出しされたくないな〜って思ってしまいます😢

    健康に生まれてきてくれればそれでいいですよね😌

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰のんたん

新生児はみんな天使のように可愛いですよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
▶6人の怪獣

上2人3500gくらい、3人目は4600gでしたがちゃんと新生児っぽかったですよ🤣親から見れば…(笑)
周りからはやっぱりそうは見えないらしく2週間検診では一ヶ月検診に間違われましたが(笑)

双子は3000gと2800gで我が家では小さめ新生児でしたが、同じくただの新生児でした😂

小さくても大きくても新生児は新生児、みんな可愛いです😤❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    すごくお母さんから栄養もらっていたんですね😁
    想像したら可愛いです😌

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

新生児感の有無で「2000g台の方がいい」って…何というか酷い考え方する親だなと思いました😓
難産になるとかでもない限り、大きく生まれるのは喜ばしいことですし親としては安心ですよね😣
そのお友達、子供いるんですかね?
自分のことしか考えずに子育てしてそうです💦
それか子供が小さいのがコンプレックスだったので嫌味言ったとか…そう思っちゃうくらい意味わからない発言だなと思いました😓

ちなみに、うちも3100gでしたが、写真を見返すと「小さっ!ほっそ!」ってなります😂
夫や父母が退院日に会った時も「やっぱり小さいねー☺️」って言ってたのでちゃんと新生児感ありますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    やはりそうですよね😢
    子供います💧友人の子供はみんな2000代で産まれたらしく…

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月20日
ツナ缶

新生児はどうひっくり返っても新生児以外はなく全新生児共通で可愛いですよっ☺️
出産頑張ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

前の質問にコメントすみません💦
驚きのあまりついコメントしてしまいました😭💦

お腹の中で大きく育ってくれたら、大きくなってるかな〜?と検診も楽しみですし親孝行なお子さんだなぁと思いました!🥹💓
そんな言葉に惑わされず、お子さんの成長を楽しんで欲しいです!🥺💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月20日