※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママ
子育て・グッズ

11月生まれの肌着について、暖房の影響や乾燥対策について教えてください。どの組み合わせが適しているか知りたいです。

【11月生まれの肌着の選び方について】

【11月生まれの肌着について】
先日プレパパママセミナーに参加した際、短肌着・コンビ肌着・ツーウェイオールと教えて頂きました。ただネットで見るとコンビ肌着orボディ肌着とツーウェイオールで短肌着はいらないとの声がたくさんあり正解がわかりません。暖房が効いている時間はそれで良いのかなと思ってますが夜寝ている際に暖房で乾燥を避けるために消した時どのような組み合わせが良いのか。実際にどのように過ごされたか教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

11月生まれです。
うちは初マタさんがネットで見たと仰ってるボディ肌着のみとツーウェイオールで過ごしました!
暖房かけてる部屋で過ごす際は加湿器を必ずかけてました。
あとは室温計測器で23℃前後になるようにしてました。

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!
    加湿器は必須ですね!👀💭
    ちなみに、夜寝る際も同じ組み合わせで暖房はつけてましたか?

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一日中同じ組み合わせでしたよ☺️!

    • 9月17日
  • 一児のママ

    一児のママ


    ありがとうございます!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

短肌着めんどくさくて使いませんでした😂
地域にもよりますが、夜だと昼間以上に暖房つけっぱなしになると思いますよ🤔
加湿器とかで加湿してました!

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!
    やっぱりめんどくさいものなんですね😨
    地域は大阪なのでそんなに寒くはないかなーとは思っています!
    加湿器と上に羽織るもので充分そうですね💭

    • 9月17日
みー

娘が11月生まれです!
家では短肌着とコンビ肌着の重ね着
外に行く時は上記の肌着にツーウェイオールを着せていました!

3ヶ月くらいからは家でも外でもボディ肌着+カバーオールで過ごしていました☺️

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!

    その時の過ごし方で変えてくのも一つの方法ですね🤔

    3ヶ月〜はお子さんの成長に合わせてって感じでしたか?💭

    • 9月17日
  • みー

    みー

    もともと足の力が強いタイプで、3ヶ月頃には短肌着やコンビ肌着だとはだけてしまったのと、ボディ肌着は60cm〜のものが多かったのでサイズ的にも丁度いいかなと思って変えました!
    70cmになってからはボディ肌着を被るタイプにし、服はセパレートタイプを試し始めました👚

    • 9月17日
  • 一児のママ

    一児のママ


    なるほど!ありがとうございます✨
    はだけてしまっては肌着の役割無くなりそうなので買うとしても試しの1.2枚くらいが良さそうですね💭

    • 9月17日