
11ヶ月の女の子が離乳食を拒否する理由について相談です。以前はよく食べていたが、お腹を壊してから急に拒否するようになり、困っています。経験者のアドバイスを求めています。
【離乳食拒否の原因について】
11ヶ月の女の子です。
今まで私が心配するほどの食欲で本当によく食べる、好き嫌いもしたことがなく、とにかく食べることが大好きな子でした。
先日お腹を壊して下痢が3日間ほど続きました。
病院では水分の摂りすぎではないかと言われました。
その頃から急に離乳食を拒否するようになりました。
症状が落ち着いてからも状況は変わらず、1〜2口食べては拒否して泣きだします。
大好きだったおやつまで拒否します。
(食後にミルク、母乳は与えていません)
あまりにも突然の出来事で私自身が動揺し、今までよく食べる子だった分、拒否されることに焦りイライラしてしまいます。
どうしたら良いのかも分からず毎食本当に辛いです。
同じ様なご経験をされた方がもしいらっしゃいましたら、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
- のんまま(2歳6ヶ月)
コメント

ハッピーターン
日中などミルクや授乳はされてますか??
うたも長男も次男もはじめは食べていた離乳食を途中から泣き叫んで食べなくなる時があり、思い切って断乳したら、また前よりもパクパク食べるようになりました。
うちの場合は母乳をお腹いっぱいに飲んでしまい、それで大満足になり、食事をしなくなりました😅
拒否されると心配になりますし、悲しくなりますよね😥
気持ちすごくわかります

まんまる
少し前の投稿に失礼します🙇♀️
その後食べるようになりましたでしょうか?
現在10ヶ月で下痢の症状が3日目ですが、食欲がないのか
ムラがありすぎてほんとに食べない時は数口です💦
卒乳はしていないので
お腹は満たせますが
食べてほしいなとイライラしないようにしてもイライラしてしまいます…🥲。。。
のんまま
ご回答ありがとうございます。
うちは卒乳目前で夜寝る前に少しだけミルクを飲ませている状態です。
なのでお腹は空いているはずなのにな…と悩む日々です😢
共感していただけて気持ちが楽になります😢ありがとうございます。