※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

子供がゲーム機を欲しがるタイミングについて相談です。引っ越し前に購入すべきか悩んでいます。周囲の子供たちが持っていることを考え、子供の社交面を気にしています。

【ゲーム機購入のタイミングについて】

Switchなどのゲームなのですが、子供が欲しい!と言うまで買わなくていいですかね?

私も夫もゲームしなくて、今のところお友達とプライベートで遊ぶとかもないので子供は欲しがりません。(多分ゲーム機のこともよくわかってない)

近所の小学生達を見ると特に男の子は大体ゲームやタブレットしてます。児童館やマンションのロビーにwifiがあるので集まってゲームしてますし、公園でもやってる子を見ます。

小学生になったらみんな持ってると思うので、年長さんくらいで買ってあげておいた方がいいですかねー?

うちは小1のタイミングで引っ越し予定です。
知らない子ばかりの小学校に入学して、ゲームなくて仲間に入れなかったり自分だけ持ってないってなったら可哀想かなって思ってしまい💦

コメント

はじめてのママリ🔰

欲しいと言われるまでいらないと思います!ゲームって意外と好きじゃない子もいたり…!

欲しいって言ったらすぐ買ってあげる感じで心構えだけしておきます^^

けー

1年生の息子がおります。
Switchはコロナ禍に入ってしばらくしてから購入しました。
息子が年中だったと思います🤔
最初の頃はたまーに、でした。
上手にできなかったので。
そのうち、許可制で1人でやるようになり、今ではろくにゲームしない親よりうまいです笑
大人用に買ったリングフィットやフィットボクシングもやってます😂
今は、ピクミン4やってます。
昨日も友人の息子さん年長とマリオカートやマリオパーティやってましたし、
朝一緒に登校する近所の子ともゲームの話から仲良くなったそうです。
(それまではそれほどの仲ではなかった)
ある程度できると話題の1つにもなるし良いのかもしれないですね。
興味ないならないで無理にしなくても良いと思いますし!

deleted user

大体は親がやってて子供がやりたいとか親がやらせてハマる子がほとんどで、そこから友達にゲームの話しをしたりYouTubeで仕入れて来て他の子も欲しいってなります🤣うちは夫婦共しなくてYouTubeと友達から情報を仕入れて来ました(笑)
私の周りの男の子はゲームもするけどどちらかというとスポーツ系の習い事ですね!習い事で仲良くなるとかの方が多いみたいです。

はじめてのママリ

うちはコロナでお家時間が増えたので購入しましたが、小1ってゲームより公園の方が好きじゃないですかね🤔うちの子だけ?😂
別に本人がほしいと言うまで買わなくて良いと思います。別にゲーム持ってないから仲間外れとかはまだないかと…
それにゲームは持ってるけど、外に持ち出す、お友達が遊びに来てるのにゲーム、は禁止にしてます。あくまで、雨の日などでする事がない時の暇つぶしです。