
子どもの拒否に対する言葉がけが難しく、プラスの声かけがうまくいかず、マイナスな言い方になってしまうことが悩み。他の方はどのように声かけしていますか?
子どもが拒否したりすることに対しての言葉がけが難しい……
初めは、「優しく〜しようね」、とか声掛けてて、
それでもダメで、「〜したら〜になるんじゃない?!(プラスの意味で)」、って盛り上がる方向に声掛け頑張ってるけど、
何度も何度も前向きな方向に声かけしてもイヤイヤばかりで……
最終的に「~しないと~になっちゃうよ!!」ってマイナスの事を、悪く言えば脅すような言い回しになってしまって🥲
いつも最終的にそんな感じになっちゃうから、子どもの精神に良くないよなー、と思いつつ、でも全然聞いて貰えないからいつもそうなっちゃって💦
皆さん声掛けどんな感じですか??
毎回プラスな感じで上手く出来てますか??😭
- なっそん(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)

🦄🦋
プラスな声かけ全くできてません😔
コメント