※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーーーーち
子育て・グッズ

持ち運び出来る授乳クッションおすすめありますか、、!?もうすぐ生後1ヶ月経つので外にお出かけした時にと思って!!

持ち運び出来る授乳クッションおすすめありますか、、!?
もうすぐ生後1ヶ月経つので外にお出かけした時にと思って!!

コメント

豆乳好き

あまりおすすめしません😅

群馬と東京を行き来しなくてはならず、生後1ヶ月から何回か連れ回しましたが…
授乳枕なしでも授乳しなくてはならず、しかもゆっくり授乳できるところも時間もないんですよ💦

生後3ヶ月になって感じましたが、予防接種を何回か終えてからお出かけの回数や時間を長くするのをおすすめします

はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診の時に、私は授乳クッションなしで苦戦してたら他のママさんは慣れたように授乳クッションなしで授乳してて衝撃でした🤣
持ち歩くの大変なので、授乳クッションなしの方法も練習してた方がいざって時に楽だと思います✨

おにく

リッチェルから空気入れて使うタイプの授乳クッションがあるようですが...
外出中に都度空気入れて、授乳終わったら空気抜いて...というのは現実的じゃないですね💦

ただ、外で授乳クッション使って授乳してる人は見たことないですね😵‍💫💦
ただでさえ赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くなるし、授乳クッションなしで授乳できるようにしておいたほうが後々楽かもですね🤔

それか、車の中に授乳クッション積んでおいて、車で授乳するとか😃
ただそれも、今の暑い時期だとエアコンかけて車内が涼しくなるまで待たないといけないので...😣💦

はじめてのママリ🔰

エアプッションは持ち運び出来ますよ😊

はじめてのママリ🔰

みなさんおっしゃるように荷物も多くなるし大変だと思います💦代わりに小さめのバスタオルとかはどうですか?膝と赤ちゃんの間にクルクル巻いたタオル置くだけで授乳の時腕が楽になると思います🥹

ちゃんみ

抱っこ紐カバーを買って、収納して授乳したら私はちょうどいい高さでした

はじめてのママリ🔰

オムツとお着替えを大きめの巾着に入れていて、それをクッション代わりに使ってます(笑)何も無いよりは少し楽です。

(*´ω`*)

体幹がふにゃふにゃしててやりにくいですよね〜😅
でも、外出時に授乳クッション持ってる方は見たことないです💦
わたしは、慣れるまで自分の鞄だったりマザーズバッグを子どもの下に置いて授乳してましたよ😮