※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

この時期に昼にお店でテイクアウトしたお弁当やパン、ブリトーなどのご…

この時期に昼にお店でテイクアウトしたお弁当やパン、ブリトーなどのご飯ものを車内で持ち運ぶのって何時間まで大丈夫なものでしょうか?

気温30°越え、昼にテイクアウトし夕方に帰宅、その間ずっと車内、途中立ち寄りなどでエンジン(エアコン)数時間消す可能性ある場合セーフですかね?

旅行中なので保冷剤は持参できませんが、保冷剤なしの保冷バッグでもあった方がいくらか安心でしょうか?

コメント

ももまる

保冷バッグは保冷剤や氷を入れてから役立つものです。
でなければ逆効果になります。
(保冷バッグを持って行って逆に熱がこもり食べ物が腐りました💦)

先月旅行に行った際は半日ほどのを食べました!
エアコンがついていて少しエンジンを切ってるぐらいなら大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保冷剤なしだと逆効果なんですね😱
    半日ほどのを食べられたとのこと、よかったです!

    • 9月16日
あー

暑いと食品は心配になりますよね💦
保冷剤の持参が難しいのであれば
コンビニに冷凍ペットボトルがあるので購入して保冷剤の代わりに入れるのはどうでしょうか?
溶けた後は飲めますし無駄にはならないかなと😊
すみません、ちょっとズレた回答かもしれないですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍ペットボトルがコンビニにあるのですね😳
    島国への旅行で、現地にコンビニがないところへ行くので難しそうですが、空港の売店にもしあれば挑戦してみます!!

    • 9月16日
ハシビロ

エアコン数時間消して放置はアウトだと思います。

個人的にはまだ暑い時期にそんなに間を開けては怖いので、旅先で昼に買ったのを夜帰宅してから食べるとかは無しです。

先の方が言ってますが、保冷剤代わりに冷凍ペットボトルをコンビニで購入し、それと一緒に保冷バッグに入れて。
なおかつ、車外に出てる時は車に置き去りにせず持ち歩く方がまだマシかなと思います。

でも食中毒が怖いからまだ暑い時期だし私ならやらないです。
特に子供には食べさせたくないし、疲れて胃腸が弱ってる旅の終盤の親も怖いですし。
どうしても買って帰りたいなら直帰するか、自宅付近でテイクアウトなり外食するなりで済ませます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち歩きの方がいいかなと私も思ってました!
    ビーチへ行くかもしれず、直射日光なのでまだ車の日陰になるところの方がいいかな?とも思っていました。
    パンなら大丈夫かなと思うので、買う物を気をつけようかと思います。

    • 9月16日