
コメント

maru
役所に相談窓口ありますよ

ゆきmama*
市役所や区役所に問い合せてみてはどうですか?
うちは区役所から保健師さんに家に来てもらい、話を聞いてもらったりアドバイスもらったりしてました。
-
ピースケ☆☆
どんなことを相談しましたか?
- 2月19日
-
ゆきmama*
その頃旦那が激務で1人で全てやっていたので、余裕がなくてイライラしたりして自傷行為もあったので、とにかく思っていることをぶつけてました。
余裕がなさすぎて、毎日必死だったので…その時のことはあまり覚えてないです( ̄▽ ̄;)- 2月19日
-
ピースケ☆☆
そうなんですね。
- 2月19日

あおくんママ
はじめまして。
大丈夫ですか⁇失礼ですが、お子さんはおいくつですか⁇
私は、もうすぐ5ヶ月の男の子を育てています。毎日、育児お疲れさまです。
自分が相談したことはありませんが、教育に携わる仕事をしています。まずは、市役所に家庭子ども相談課【市によって名前は違いますが…】があるので、今の状況と悩みをありのまま相談するのがいいと思います。
状況によっては、保健師さんやソーシャルワーカーが家庭に来てくれたり、来てはくれなくても、市役所で相談にのってくれるはずです。
何かお力になれればいいんですが…

もも
市の家庭子供相談窓口みたいなところに相談したことあります!私は精神の持病があって子育てに不安があり、下手したら虐待するんじゃないかと自分で思って相談しました。
真摯に相談乗ってくれましたよ!今でもたまに家に来て様子を見てくれます。

ゆゆママ
私は、2人目出産の後に、上の子の赤ちゃん返りがひどくて、悩んでました💦
その時、下の子の検診に、ちょうど臨床心理士?の人が来ていて、子育て相談に乗ってくれて、だいぶ心が楽になりましたよ😊
役所に相談窓口があるはずです!!早めに相談してみてください😊

ハナナ☆ミ
協力してくれる人が近くにいないと辛いですよね
「○○県 育児相談」とか「○○区(市) 育児相談」とかで検索してみてくださいね。
お住まいによって、相談窓口が色々あります。
あと、ここで愚痴を吐ける時は書いてもいいと思いますよ。
子育ての先輩が大勢見てくれますし、少しは心が軽くなるかもしれません……

退会ユーザー
189
虐待SOSの番号ですよ
ピースケ☆☆
話聞いてもらえるんですかね?
maru
そのための相談窓口です
maru
我が子を虐待してしまう前にもはやめに行って下さい
ピースケ☆☆
分かりました🎵