※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子の歯磨きが苦手で、上の歯を磨くのが特に困難。無理やり磨くのも可哀想で、楽しく磨ける方法を知りたいです。

【歯磨きの苦手な9ヶ月の子について】

来週で生後9ヶ月になる子を育てています!
歯磨きに毎度苦戦しています💦
いつも、子どもにまず喉つき防止の傘が付いた歯ブラシを持たせて好きに噛ませて、その合間を見計らって仕上げ磨き用の歯ブラシで少しずつ磨き始めるのですが、下の歯は比較的嫌がらないのですが上の歯はすごく嫌がって首をブンブン振ってなかなか磨けず。。
歯磨き断固拒否で口を開けてくれない時はもう最終的に無理やりこじ開けて泣いて口が開いてる隙に磨いたりしてます💦
でもなんだかこの調子だと大きくなっても歯磨き嫌いになってしまいそうだし、無理やりこじ開けて磨くのも可哀想だし…で、もう少し楽しく磨ける方法などあれば知りたいです…!😂

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいの子で嫌がる場合は皆さんほとんど押さえつけたりして無理やりやってると思います😂
うちの子もそうでしたが、一歳過ぎてきた頃に嫌がっても押さえつけるのやめたら口開けてくれるようになりました!(それでも嫌がる時は全然ありましたが💦)
今2歳ですが、ちゃんと良い子に口開けてくれますよ🙆
会話できるようになってきたら変わるんじゃないかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    それを聞いて安心しました!😂
    今は言葉がわからないために仕方ないですよね。。💦
    言葉がわかってきたら歯磨きももう少し楽しくできることを願って、今は仕方ないと思いながらこじ開けてでも歯磨きさせようと思います!😂🪥
    ありがとうございます😊

    • 9月16日
ままり

足で顔押さえつけて無理矢理やってます😂歯科検診でもそのやり方がほとんどだといわれました。

お話ができるようになったら「お口の中にばい菌がいる!やっつけてあげる!」とかそういうテクニックが使えるんだと信じてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!私もあの手この手、あの足この足で押さえつけてやっちゃってます😂
    ほとんどのご家庭がそういうものなのですね🥹

    そうですよね!言葉がわかるようになったら顔押さえつけたり口をこじ開けたりしなくても磨けるようになることを祈ります😇✨

    ありがとうございます!

    • 9月16日
ひ

歯垢ができてしまって…今日歯医者さんに行ってきました😅

3歳までは治療はできないそうですが、気になる歯垢はカリカリっと取ってもらえました😅

そこで歯磨きの話もしてもらって、
結論は、親がクリーニングと虫歯除去するのが1番の予防なのですが………
泣いてもいいから歯磨きさせる!とのことでした😱💦
逆にそのくらいの時期は泣いて口が開いたらチャンス!だそうです😅

もう少し大きくなったら親が歯磨きしてるところを見せると、マネしてやりたがるそうです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんも歯石できちゃうんですね💦
    なんとなく、あんまり磨けてなくてもよだれの力でなんとかなるでしょ!と思ってました😅
    取ってもらえて本当に良かったですね!あるままだと気になりますよね!😂🦷

    確かに泣くと口が開くので無理やりこじ開けて泣かせて磨いてます…可哀想ですがこれも子どものためですし仕方がないですよね😂

    確かにもう少し大きくなったら真似っこできますしそこから歯磨きもきっと上手くできるようになりますよね😊
    今は仕方ないと思って無理矢理にでも磨こうと思います!😂

    ありがとうございます!

    • 9月16日
  • ひ

    私もそう思ってました🤣
    ご飯の後水飲ませようにも嫌がって…水飲むだけでも少しは汚れ落ちるって聞いたのですが…
    そもそも汚れと虫歯菌は違うと言われてしまって😅

    命守るためならかわいそうでもやるしかないって言われました😅💦
    まだ乳歯だけど虫歯菌は3歳までで決まるみたいなので、急に焦ってきました🤣💦💦💦

    歯は一度虫歯になったら元通りには治らないって言われて、急に重くなってきましたが、、、

    頑張って磨いてあげようと思います😅

    • 9月16日