![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が太り過ぎて悩んでいます。食欲旺盛でおやつを食べ過ぎているようです。明日から余計なおやつを止めることを考えていますが、これだけで太り過ぎを防げるでしょうか?また、保育園でのミルク摂取の必要性についても悩んでいます。
すみません、落ち込んでいるので批判は無しでお願いしたいのですが、、、1歳1ヶ月の娘を太らせてしまいました😭
赤ちゃん期は完母で育ててまして、3回食になってからの母乳は、寝起き、園から帰宅後、寝る前の1日3回でした。
この時までは成長曲線のど真ん中でした。
ところが1歳の誕生日と同時に諸事情で卒乳した頃から食欲が凄くて、食べごたえを考えて硬さや大きさ変えたり、本人の無理のない範囲で工夫してきたんですが効果はなく、満腹中枢がどうなっているのか急にモリモリ食べるようになりました。
お兄ちゃんのクッキーやボーロ、アイスなども欲しがって、赤ちゃんおせんべいやボーロなど大好きです😭
よく食べるので自宅ではミルクやフォロミはあげず、離乳食のみです。
保育園では昼食後とおやつ後にミルク100与えているそうです。
卒乳して1ヶ月後の体重が900g増えて激太り、73cm9.6kgもあります。
何がダメか思い当たるのは、保育園で午後おやつ食べるのに、帰宅後に夕飯まで待てず、しまじろうのボーロを一袋たいらげます。
これが余計なおやつだと思うので、明日からやめます!!!😭
これを辞めるだけでも太り過ぎを止めることはできるでしょうか?💦
また、自宅ではミルク飲まないので、園でももう不要では?と思うのですが、これは先生達の見立てにお任せてしてたほうがいいでしょうか😰
※自宅の離乳食は、軟飯100g、野菜類100g、肉や魚50gなどです。これに3日に1回くらい牛乳50cc又はベビーダノンをつける時もあります。油は使わず調理、薄味にしていますが、湯で調理から焼きや蒸し料理が増えたので食材の油は残ってると思います😣
- はじめてのママリ🔰
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
家で飲んでないなら相談するのアリだと思います😁
上の子が食べてると食べたがりますもんね😂
うちも食べるの大好きな子ですぐお菓子欲しがるしさらに忙しい時に後追いして大泣きされるとついビスケットなどに頼ってしまうため塩分なしのスルメでも試してみようかと思ってます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別に太ってないと思いますよ💦
三男は10ヶ月で10キロこえてました😀
ただ、短期間で1キロ位増えてるようなので様子見はしてた方がいいのかなーって思います。
-
はじめてのママリ🔰
保育園のミルクは言ってみてもいいかもですが、完璧やめるは無理って言われる場合もあるかもです💦
うちは乳アレルギー持ちで、ミルクタイム無しかと思ったら、他の子にミルクあげる時子供も欲しがるから豆乳あげますって言われました💦- 9月15日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
うちの子は生後7ヶ月で12kgありました😂
母乳メインでした😂
ミルクは先生にお話してみてはいかがでしょうか?
お家ではミルクを全然飲まなくなりました。と言ったら保育園でも辞めさせてくれて牛乳などに変わると思います😊
私は特に食事も気にしてなかったですが2才過ぎて、いきなり痩せましたよ😂
動き始めると痩せていくと思います✨病院で注意されてなければ大丈夫だと思いますが、1歳過ぎてるのであれば軟飯じゃなくて普通のご飯にして咀嚼をさせるとお腹いっぱいになると思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重だけでは太いとはなりませんが1ヶ月で900gはびっくりしますよね😣
私が感じたことになりますが、
おやつを赤ちゃんせんべいやボーロをやめて、おにぎりやさつまいもや野菜スティックなどにする、
保育園のミルクはやめてもらう、
ベビーダノンを無糖のヨーグルトに変える、
肉や魚の量を少し減らして、野菜の量を増やす、
ですかね…🤔
9ヶ月で10kgあった娘にはおやつとして干し芋かあたりめしかあげないです。(あたりめは噛み噛みするだけ)
お肉や魚の脂は良質な脂で体に必要なものなので、過度に気にしなくて大丈夫です😌
1歳の肉魚の目安量は20gくらいと言われているので、タンパク質量が多くて体重が増えた可能性もあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
追記。
ちなみに私は娘のタンパク質量を気にしなさすぎて、ムチムチちゃんにしてしまっまた気がしています🤣
これからの1ヶ月で急増しなければそんなに気にしなくて良いと思いますよ☺️- 9月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
太ってないですよ!!!
友だちの子どもですが8ヶ月で10kg越えでした!
それくらいが普通と思ってました😌
成長するためにたくさん食べてて偉いですね😌🩶
お菓子を何かに置き換えられたらいいですね!
![かにゃにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かにゃにゃ
たくさん食べて偉いですね🥰✨
保育士してますが、食べない子は本当に全然食べないので体重が増えない!便が出ない!と悩んでる方もいます✨
ミルクは家では飲んでいない事や、体重が気になることを園に伝えてみてください☺️‼️
ミルクをやめたり、量を減らしたり、お茶に変えたりなどお子様に合った方法をとってくれると思います❤️
ボーロも一袋食べてしまうのが気になるならおやつボールなどに少量を入れてから渡してあげたり、食べるのに時間がかかるものをあげるといいかもしれないです☺️✨
やっぱりあるだけ食べてしまうので😂
まだ小さいのでぷくぷくのコロコロちゃんもたくさんいます❤️
あたしの娘と体重同じ⁉️って子もいますが、意外と少食だったりと体質もありますし、運動量が増えて筋肉質になってくると引き締まってきます❤️
離乳食グラム管理されててすごいですね‼️😳
軟飯を普通のご飯にしたり、軟らかいものをあげるのではなく、できるだけ完全食に近いものを刻み方などで食べやすくしてあげると咀嚼で満腹にもなりお腹にも溜まってくれますよ🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活水準見てる感じでは、うちの次男と全く同じですよ🙌
1歳になった時に麦茶を飲ます機会が増えてミルクを飲まなくなったので家ではミルク与えてません😃
離乳食の量も合計250-300gくらいです✨
保育園ではミルク100-200mlくらい飲ませてるみたいですし、ご飯も常におかわりしてるみたいです笑
長男が赤ちゃんせんべいやボーロが好きなので次男も一緒に食べちゃってます😂
強いて言うなら長男の時以上に動き回っているからか太った感じはないです😃
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも身長と体重を見る感じでは太ってる気はしないですよ🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘、同じ身長で体重が10キロ超えてます😂
卒乳してからもりもり食べるようになったのも同じです🥺
3食食べれるならやはりおやつあげないのがいいと思います🍀
ミルクも本当に控えさせたいなら保育園にも相談するのがいいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然太ってないですよ💦
うちの下の子(1歳3ヶ月)とほぼ同じ身長体重です🙂
卒乳したから今は口寂しくてたくさん食べてるのかもしれないですね😊
うちの子もミルク減らした時から一時期めちゃくちゃ食べてました(ストップかけないと大人の定食を食べ切るレベル)。
ただ、風邪をひいたのをきっかけに量は落ち着きましたよ。
これからどんどんあんよも上手になるだろうし、焦らず少し様子を見てはいかがでしょう?
よっぽど成長曲線をはみ出すほど太ってきたら話は別ですが、まだまだ個人差大きいですよ。
友人のところは1歳の誕生日で13kgもあるお団子みたいな赤ちゃんでしたが、特にそのうち動き始めて3歳なる頃には超標準のになりました。
食事制限したわけではないと言ってました。
本当にこの時期は個人差大きいんだと思います😅
![しな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しな
うちの子は今ちょうど、身長73cm体重9.6kgと、ほんと同じくらいです😅
最近はボーロとか食べるんですけど、ベビーダノンはお砂糖が入ってるから甘いもの欲しくなりやすいと聞いて普通のヨーグルトにしてます🤔
うちの子はヨーグルト大好きな上、生乳100っていうヨーグルトじゃないと食べなくて😅
ちょっと試してみるのも良いかもしれません🙆♀️✨️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!!
ほんとうにありがとうございます😭✨✨✨
皆さんにグッドアンサーしたいです!!!
急増したのでびっくりして不安になってしまって😭私が幼少期に肥満児で子供の頃から糖尿になので、敏感過ぎたかもしれません。
園のお話も聞きつつ、もう少し様子見をしてみようと思います。
おやつも物を選んで、ホントに必要なものを見極めたいと思います。
焦りすぎて、今度は増えないのも問題ですよね💦💦💦
上の子の時には10ヶ月で卒乳、本に乗っている栄養素では足らなくて、身長体重伸び悩みました。その感覚でタンパク質とか多めしていました😭
栄養相談行きたいけど、平日でなかなか休み取れず、、、どうしようと半泣きで😭
お話きいてくださりありがとうございます。参考になります。読み直して、しっかり考えます!
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
太ってないと思いますよ!
離乳食から幼児食になって、味を覚えてたくさん食べてるだけでしょうか?
うちの子も2人とも同じようなことがありましたが、いきなり今度は食べが普通?に戻りました。
今ではあの食欲はどこにいったんだ?と思うほどです。
なんなら戻ってきてくれたほうが早く片付くのにとすら思います。
ちなみに下の子は2歳1ヶ月で、80cm、体重11.7kgで、よく食べましたが、10ヶ月から歩いているからか1歳の頃からあまり変わらないです。
走り回ってくるようになれば、また体重も落ち着くと思いますよ!
小児科でも食欲がすごくて相談したことがありますが、特に問題はないとのことでした。
もし気になるようなら、小児科にかかられたときに聞いてみるのもありかと思いますよ!
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
全然太ってないです!
うちの子の方がその時期もっと重かったですよ!でも何の問題もなく成長してます🙂
走るようになれば勝手に痩せるしなにも心配しなくていいと思います🙂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
え?!4ヶ月で10キロですが。。
どうしよう。
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
1歳でそこまで気にしなくても良いと思います。
うちも、むちゃくちゃ食べる。と言うと、食べない飲まないガリガリの子に言わせれば、贅沢な悩みよ。と仕事先のオバサマに言われました。
オバサマの長女さんの時に苦労し、その時代は全て母親の責任。お母さん何だから。て呪文に取り憑かれてた。と言って居ました。
保育園でのミルクは、もう1歳過ぎたので牛乳に変えてもらっても良さそうですね!!
お家で飲ませてれば。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然太っているようには思えませんよ!
ただ高カロリーのお菓子は控えた方が良さそうな気がしました!
![Ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ao
うちの子も一時期お菓子あるよって言わないと帰らなくて、保育園と家両方でおやつ食べてて太りましたw
家のおやつやめたらいい感じに痩せましたよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月ですが9.3kgぐらいあります🤣🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は男子ですが4ヶ月ですでに9㌔だったので身長は確かに長く、細かく覚えてないですが、特段太い!とは感じないです。
1歳の頃はまだ満腹が分からないともいいますもんね😊
先生に相談も全然して良いかと思います😊
健康でお子さんが笑ってるならあまり気にしすぎず、緩やかに頑張ってください😊
![あいなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいなん
私の子もよーく食べます!、とにかく食べるので常にさつまいも🍠を炊飯器で焼き芋にしてストックし、バナナも🍌常にあります!
お菓子は一日一回3時に兄弟で一緒にたべます!赤ちゃんはボーロ半分、赤ちゃん煎餅1〜2枚ですね!
フォロミも4時間おきに飲んでます🤣
うちは太ってると言うより大きいです!
手足も胴体も笑
長男は2歳まで爆食い機で、これを過ぎた辺りから
普通になりましたよ!
今はスラッとしてて皆んなにすらっとしてて背が高いって言われます😆
コメント