
生理中のお風呂のお子さんのお世話について相談です。服を着たまま洗う場合のマットや、浴槽でのお世話方法について教えてください。
産後1ヶ月ほどで生理再開した方にお聞きしたいです。
生理中ってお子さんのお風呂どうしてますか?
産後1ヶ月半で生理が再開しました(;_;)
でも5ヶ月までは実家にいたので、ずっとわたしの父親がお風呂入れててくれていました。
今は旦那とムスメと住んでいて、旦那の帰りは深夜なのでお風呂は必然的にわたししか入れれません。
一緒に入るのも嫌だし、
自分は服を着たままムスメを洗うにしても、マットなど必要になりますよね?🤔
どういうマット使っていますか?
その後浴槽に入れるのも、暖まるまでずーっと抱っこで入れるしかないんですよね。。。
あとはスイマーバとか、ですかね( ̄▽ ̄;)?
- もなか
コメント

ゆんゆーん
わたしも産後1ヶ月で生理が再開しました。
里帰りしていましたが生後2ヶ月から自分でしています。
うちも旦那が遅いので必然的に全てわたしです。
生理だろうが体調悪かろうが自分でお風呂に入れないといけないので、
浴槽に浸かる→洗う→浴槽に浸かる→シャワーを浴びて綺麗にする→あがる
というようにしています。これでいいのかは分かりませんが、、、(;´д`)
本当なら旦那に協力してもらいたいですよね。
大変ですが、子どものためにお互いに頑張りましょうね!!

パパン
私も悪露がおわってすぐ生理再開しました(>_<)
生理の時はお風呂の椅子に座って身体を洗って、子どもだけ湯船に浸からせます!
抱っこして手を伸ばして湯船に入れてます(>_<)
多分身体温まってないんですが、どうしても一緒の湯船に入るのが無理でそうしてます(>_<)
わかりにくくてすいません💦
-
もなか
いえいえ!わかりやすいです!
わたしもそうするしかないのかなと思って質問してみました😂
その時って自分は裸ですか?
風邪引いちゃいませんか?(;_;)
あと腕、疲れますよね?…(笑)- 2月19日
-
パパン
自分は裸です!全裸です(T-T)
風邪は引かずに済んでます✨
でも洗面所に暖房器具を置いてます(>_<)
腕は疲れます(笑)
折れるなーって思いながら頑張ります!(笑)- 2月19日

茶々丸
私もすぐ生理が始まり驚きました(笑)
私は生理の時は、お風呂に入る直前にタンポンを使います。
そして一緒に浸かります🛀
普段から浴槽半分に蓋をして、その上に子供の待機場として沐浴の時期に使っていた風呂用のベッド?みたいなのを置いてあるので、最後はそこでシャワーでお湯をためて、身体を綺麗に流して終了です!
-
もなか
びっくりですよね!(笑)
母乳あげてる間とか半年は始まらないと勝手に思ってました!(笑)
タンポン!!!
その手があったか😳🙌
我が家の蓋は落ちそうで怖いんですよね(;_;)
ありがとうございますm(*_ _)m- 2月19日
もなか
一緒に入ってますか?😳
協力して欲しいですけどね…( ̄▽ ̄;)
頑張りましょう(>_<)