※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ST
子育て・グッズ

お子さんに両家のおばあちゃん、おじいちゃんの呼び方について相談です。じいじは1人だけで、ばあばは何と呼ばせるか悩んでいます。良い案があれば教えてください。

おばあちゃんの呼び方について

お子さんに両家のおばあちゃん、おじいちゃんのこと、
なんと呼ばせていますか?
とりあえず我が家はじいじが1人しかいないので
じいじはじいじで良いんですが、
ばあばはそれぞれなんて呼ばせようかなと思って。
別に2人ともばあばでもいいんですが、
何かいい案があればなーと思って質問しました😊

たくさんの回答お待ちしています!!
会う頻度に結構な差がある場合、
どっちをどうやって呼んでるかもよければ教えてください!

コメント

ママリ

私の両親はおじいちゃんおばあちゃんで旦那のお父さんは名古屋のおじいちゃん旦那のお母さんはおばあちゃんと呼ばれたくないといったので祖母と呼ばせてます。

どどど

うちは名前呼びです!
おばあちゃんは〇〇さんと呼んでます☺️
おじいちゃんはあだ名です(笑)

同じ部署の方はばあば、ばあちゃんで呼び分けてると言ってました💕

はじめてのママリ🔰

実母→ばぁば
義母→ばぁちゃん

実母はすでに他の孫たちがばぁば呼びなのでばぁばです🍀
義母は特になんて呼ばれたいか確認してませんがばぁちゃん呼びです。
本人もばぁちゃんよって話しかけてます😊

はじめてのママリ🔰

実両親→おじいちゃん、おばあちゃん
義両親→じいじ、ばあば
で分けています!

はじめてのママリ🔰

自分が祖父母を地名・苗字にじーちゃんばーちゃんをつけて呼んでいたので、子供にも地名か苗字の言いやすい方で教えようかと思っています😊
東京ばぁば か 田中ばぁば みたいな感じです!

よち

実家の両親はじいじばぁばです。
義実家はじぃじ、(おば)あーちゃんです。
義実家は三男産まれるまで曾祖母が健在でしたので、どっち呼んでるか、分からないとのこと。
曾祖母が「おばあちゃん」で、祖母がばぁば呼びが嫌みたいで祖母が「あーちゃん」となりました。

なの

うちはじいじが二人いて姪っ子が名前にじいじつけて呼んでいたので真似してます!
なの だとしたら なのじいじです😁

ママリ

実→おじじ、おばば
義→じぃじ、ばぁば
です!

はじめてのママリ🔰

義父母 じいじ、ばあば
実父母 ◯◯(私の名前)ちゃんママ、〇〇ちゃんパパ

です!笑

ぎっちゃん

旦那の実家猫いるので
旦那実家→にゃんにゃんのうちのじじばば
私の実家→じじばば
になりました!

はじめてのママリん🔰

名前+ばぁば です。
おばあちゃんがひろみだったら
ひろみばぁば
みたいな

まゆこ

まだ呼ばないのでこれから考えますが、今のところどちらもじぃじ、ばぁばですね。
それを区別するのに頭に地域名を付けるかどうか。
ところで知り合いの話ですが、父方の祖父母をパパじぃじ、パパばぁば、母方の祖父母をママじぃじ、ママばぁばと呼ばせていると聞きました。
良い案ですが、若干長く感じます。

はじめてのママリ🔰

両方とも県外に住んでいるので、〇〇(東京とか)のばぁば、じぃじ、△△のばぁば、じぃじって呼んでいます!

ママリ

私の実家の方は
じぃじ、ばぁば
義実家は
じーちゃん、ばーちゃん
と呼んでいます☺️

deleted user

私の両親はじじ、あお(母が青い車に乗っているため)
私の祖父母をじぃじ、ばぁちゃ
夫の両親はじじ、義母には何も呼びかけない


です😅

夫の両親は孫たちにパパママと呼ばせて、親をお父さんお母さんと呼ばせているようで義母が『ママのとこおいでやー。お母さんがええかー?』などと言うため混乱し、何も呼ばなくなった上心を閉ざしてます😂
あと知っている高齢の男性は全員じじ、じぃじと呼んでます笑

やも

実両親はそれぞれ本人の希望で、
あにき、ばあちゃん
義父はじいちゃん、
義母は夫も義妹も親戚もみんな呼んでるあだ名
の予定ですが、まだ実母のことを「ばあ」と呼ぶだけです😅

ズンバ

うちは(息子からみて)おばあちゃんだけですが。
どちらも会った時は おばあちゃん です。
実母と義母に同時に会うことないので問題ないです。
家でおばあちゃんの話しをする時は、地名+おばあちゃん、です。(例:千葉のおばあちゃん)

ST


まとめてのお返事で申し訳ありません🙇‍♀️想像していた数の何倍もの回答とっても嬉しかったです!ありがとうございました💗