
義両親へのお茶出しに悩んでいます。義両親は細かいことに気を使うけど、自分の両親は気にしない。関係がストレス。普通なのかどうか気になります。
【義両親へのお茶出しについての悩み】
皆さんの義両親は、自宅に来た時に自分たちにお茶出すかとか見てますか?
うちの義両親はそういうのを事細かに見る人で、私が出し忘れてた時に旦那にいちいち言ってたらしいです。
もーめんどくさ。
そもそもあんた達のこと嫌いだしなんでそんな気使わんといけんのって感じですが、一応義両親なので気は使ってますが
忘れちゃってた一度のことでいちいちうるさい人ほんと嫌です
うちの親はそんなの気にしないし、なんならいいよいいよ!って感じなんですがそれが普通じゃないんですかね?
まぁ人間関係仕方ないですが、そんな堅苦しく関わらないといけないのがストレスです
皆さんどうですか?
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ
義母から先にお茶はいいからって言われます。それはそれで気を遣います😅 自分たちだけ飲むわけにもいかないから結局お茶出したりもするし…。とりあえず義両親へのお茶出しは夫の仕事です笑
ちなみにうちの身内は飲み物とおやつ持参で来るのでとても楽です。

はじめてのママリ🔰
家に来たら出すようにはしてます!出そうとする時にすぐ帰るからいいよ〜!って言ってくれる時もあるのでその時は出しません!後は旦那がいたら旦那が出してくれます😂笑
逆に義実家行った時は自分で飲みたいの勝手に冷蔵庫あけて飲んで〜ってスタンスなのですが、当然私は気を遣います…
義母が出してくれる時もあれば旦那が出してくれたり色々です😂
旦那がいない時は自分で飲み物持参したりしています笑

はるひ0111
うちの義両親は、とても気をつかってくださる方なので、お茶とかいらないよ、買ってきたからこれ飲もうっていって、お茶やジュース、お菓子などくれます。ホントありがたいです。
でも私の中では、誰であろうとも家に上がってるお客様にお茶を出さないなんてあり得ないので、絶対出します。義両親でも実両親でも、いらないよって言われても出します。私の感覚もたぶん古くさいのだとは思いますが、昔の人ってそんなものじゃないでしょうか。

退会ユーザー
離れて暮らしてるのでたまにしか来ないのもあって、毎回出しますね。
基本水しかないので、義両親が来るって分かったらそのためにお茶買ってくるので😂
でも頻繁に遊びにこられてたら、あんまり気にしなくなっちゃうかもです😂
コメント