![Yu-chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の成長に差があり、検査で小さい方の心配はなさそう。個人差で縮まる可能性あり。胎盤も確認済み。今後の成長に不安ありますか?
双子の成長に差が開いていて不安です。DDツイン、現在19w1dです。
本日検診で詳しい数値は言われませんでしたが、小さい方は206g大きい方は307gで表示されていた週数は2週間の差がありました。
前回も130gと190gで小さいほうが苦しくなったりするサインがないかしっかり見ていきましょうとお話されました。
本日いつもより詳しく見る検査があり、今のところは問題なさそうとのことでした。
私が途中で気持ち悪くなり嗚咽してしまったため横向きにしてもらったりしたせいで小さい方のへその緒の何かがわからなかったみたいで、、、ただ、ほかを見てなにか怪しい感じとかしないから大丈夫!とのことでした。
DDで胎盤もしっかりここにあることを再度確認していただけてやはり個人差なのかものことでしたがこれはこれから縮まっていくのでしょうか??
- Yu-chi(1歳0ヶ月, 1歳0ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
15wあたりから「もうきちんと大きさが測りにくいから、正確な数値じゃなくなってくるよ」と言われてました😌
我が子も最初から結構体重差がありましたよ🙌🏻
最終的には息子は2700g、娘は2100gと全然違い、現在も息子はかなり大きめです💭
同じように差があるから色々調べたけど特に問題はなく「おそらく個人差だからこのままいこう」となりました🌸
いろいろとトラブルも出てくるかと思いますが、ゆったり休みながら毎日過ごしてくださいね🧸
双子育児は普通の育児ができないので、当たり前を捨てて、ゆーちさんなりの育て方で頑張ってください🌱
Yu-chi
コメントありがとうございます!
15週から測りづらくなって来るのですね💦
私も待望の段階の初期から全然大きさが違います😭
最終的に600gの差があったのですね😳!
娘さんはNICUなどに入院されましたか??
心配で色々調べてしまいますよね💦双子は未知だし調べると怖いこともあり不安になる。けど知りたい!を繰り返してしまってます。
先生が大丈夫と言ってるから大丈夫なのはわかってはいるのですが😂
個人差で特に問題はなかったのですね!!
良かったです☺️✨
ありがとうございます!
無理しすぎず頑張ります!
そうなのですね💦💦固定概念を捨てて育てやすい方法を模索します☺️
りりさんも、日々子育て忙しいかと思いますがご自愛ください🙏
コメントありがとうございました✨
りり
娘は低体重だったけど呼吸も安定してミルクは平均以上飲んでいたので、普通に母子同室で過ごしました🌸
2300gにならないと退院できなかったのですが、5日居残りのみでしたよ😊
Yu-chi
低体重でも状態が安定していたら母子同室ができるのですね☺️✨2300gが退院の目標なのですね!
NICUとか長期入院となってしまうのかとか不安でしたが希望が持てました😆!
ありがとうございます🙏