
コメント

あいこ
こんにちは。
交差点で向かいあっている所の小学校ですよね。
隣り合っていますが卒業後進学する中学校が全然違います。
・神原小学校→神原中学校(見初小学校の子と一緒になります)子供の人数は少ない
・琴芝小学校→住所によって上宇部中学校or常磐中学校に進学することになります。子供の人数は多いと思います。
慶進やフロンティア中学校に進学を考えている場合は関係ないと思いますが、どこの中学校に行くかも考えてみた方がいいと思ったのでコメントしました✨
あいこ
こんにちは。
交差点で向かいあっている所の小学校ですよね。
隣り合っていますが卒業後進学する中学校が全然違います。
・神原小学校→神原中学校(見初小学校の子と一緒になります)子供の人数は少ない
・琴芝小学校→住所によって上宇部中学校or常磐中学校に進学することになります。子供の人数は多いと思います。
慶進やフロンティア中学校に進学を考えている場合は関係ないと思いますが、どこの中学校に行くかも考えてみた方がいいと思ったのでコメントしました✨
「住まい」に関する質問
引っ越し先についてアドバイス頂きたいです。 現在東京隣県の社宅に住んでいますが、家族が増えたのでもう少し大きい社宅に引っ越し可能となりました。 社宅に住める年数が限られているため、上の子が小学生になる頃にマ…
◯ 阪急宝塚線沿いで永住にお勧めの駅◯ 現在東京に住んでいますが、大阪に転勤が決まっており その後永住する予定です。 数年後にマイホームも考えているのですが 曽根駅〜宝塚駅までで永住にお勧めの駅はありますか? …
今住んでる地域は、保育園の生徒数、全校で30人です。 長男の同級生は10人以内、次男の同級生は4人以内です。(正確な数字は控えます) 住民は9割60歳オーバーです。 中学校はスクールバスです。 小学校は車で3分、徒歩1…
住まい人気の質問ランキング
みー
コメントありがとうございます。
はい、交差点で向かいあっているところの小学校です。
選択校区もあるみたいですが、県外の私ににとっては難しく💦
中学校も決まってしまうんですね。色々教えてくださいありがとうございます!
あいこ
私も県外からなので中学校まで持ち上がりになる可能性があることを知ってびっくりしました💦
余裕があったら希望している学区の隣り合っている所の状況も調べてみた方がいいかもしれないです✨
みー
そうですね💦私もびっくりでした!
ありがとうございます!色々と調べてみます!