相手が健康保険に加入後、扶養に入っても出産手当育児金はもらえますか?相手の住所になるか不安です。
【入籍前で健康保険未加入の場合、出産手当育児金はもらえる?相手の住所になる?】
出産手当育児金についてですが、まだ入籍する前で相手が仕事を変えたため社保から抜けてしばらく社保も健康保険も未加入だったのですが出産前に相手が健康保険に加入した後に私が相手の扶養に入っても出産手当育児金はもらえるのでしょうか?私はずっと健康保険に加入していましたか相手の扶養になると変わると思うので健康保険に何年か加入してないともらえないという条件はあるのか知りたいです。
あと、産後も相手が私の今住んでる家に同居する予定なのですが私が住むなら住所変更をしてと言っても相手があと1〜2年したら引越したいから今住んでる実家から住所変更はしないと言われました。
私が相手の扶養に入っても住所は相手の住所にならないかどなたかわかりますか?
健康保険の事もですし、相手が住所変更をしないまま私が相手の扶養に入ると私に何か不利にならないか不安なのでわかる方教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
yk
出産育児一時金(50万円)のお話しでしょうか?🤔💭
それであれば、妊婦さんが分娩日時点で加入している健康保険から支給されるものなので、未加入(無保険)状態だと受け取れません💦
※何か月以上加入していないともらえない、ということはないです。
健康保険の扶養認定基準は健保組合によって異なりますが、住民票上同一住所でない場合、認定条件が厳しくなることもあるのでお勤め先によく確認しておくことをおすすめします🙌🏻
はじめてのママリ🔰
出産育児一時金のことですか?出産手当金のことですか?出産育児一時金は扶養でも国保でも、何らかの健康保険に加入していれば全員が貰えるものです。出産手当金は扶養だともらえません。
扶養認定ですが、配偶者であって同一住所、年収130万円未満で認定されます。住所が別だと別居と判断されるので、仕送りの証明など金銭的に養っているという証明が必要になります。ご主人となられる方に住所変してもらった方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
扶養認定とは私が相手の扶養に入る際に必要な事でしょうか?
相手が今実家でローンを組んでいて名義も本人のため誰かに貸すと言う名目でないと住所変更ができないと言われました。
その場合こちらが入籍した場合はやはり住所が一緒でないと何か不便な事があるという事ですか?- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
下の方へのコメントも拝見しましたが、お相手の方は社会保険ではなく国保・国民年金ですか?その場合は扶養はありません。ご自身単独で国保・国民年金に加入できます。
ママリさんはいつから無保険ですか?ママリさん自身が社保を脱退した時に遡って、ご自身のみで国保に加入しましょう。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
相手は個人事業主で国保に加入する予定です。
年金は払ってるみたいでした。
その際は扶養はどうなるのかわかりますか?
私自身は昔きら国保に入ってる状態です。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
前述した通り、国保には社会保険のような保険料無料の扶養制度はありません。収入がなくても、加入している人全員が保険料を支払う必要があります。
また、国保は世帯毎に保険料を納付しますので、たとえ夫婦だとしても住所が別ならば納付も別々です。つまり、主さんは今まで通り国保に加入し続け、ご自身の加入している国保から出産育児一時金をもらいます。生まれてくるお子さんにも扶養制度がありませんから、ご主人と別々の住所ならば主さんの所に保険料の納付書が送られてきます。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
あと、ローン返済中の転居ですが、しっかりと返済を続けるのならば名義人だけ引っ越すのは可能ですよ?住宅ローン控除が使えなくなるだけです。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それは扶養に入っても入ってなくても国保の場合は関係なく別々で支払いしないといけないんですね!
それでしたら入籍してもわざわざ扶養に入るメリットはないんですね!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
相手はこちらに同居してくる際は実家に住むわけではないのでローンの返済は親に任せるみたいです。親や兄妹が住民票一緒でしたら相手だけ住所変更はできるらしいです。
- 9月14日
はじめてのママリ🔰
健康保険未加入というのは原則的にあり得ないです。
強制的に国民健康保険か社会保険に入らなくてはいけないので未加入期間があったとしてもそれはいずれかばれるので国保の保険料を払わないといけないですよけ。
お相手の方はいま社保なのですか?
出産手当金(産休に入った方がもらえるやつ)は働いてて産休に入った方の制度なので扶養の人はもらえないです
出産費用の補助として出産育児一時金が支給されます。これは以前は42万→50万に上がったやつで出産入院時に支払われるものです。出産育児一時金は国保の人も社保の人ももらえます。
別住所で扶養登録は可能ですが家計が一緒だという証明が必要だったと思います。
というか保険未保険、未入籍、住所変更もしない制度も理解してない人となんて今後の生活が怖いです。
今いくつかわからないですがあまりにも無知すぎますね
なんだかんだ言いながらそのまま逃げられそうな予感しかしないですけど
-
はじめてのママリ🔰
相手は前の職場では社保に加入していましたが仕事を辞めて新しくお店を経営しています。
そのお店を開店する前の間は社保が勝手に抜けていたみたいで健康保険も社保も入っていない状態と言ってましたが、どちらか強制的に入ってる物なんですか?
来月入籍するという事で健康保険に加入すると言ってましたがその場合は出産前ですので出産手当育児金は支払われる対象になるという事ですか?
扶養登録は専業主婦の場合は皆さんする物なんですか?
今相手は実家に住んでいて名義も本人でローンがまだ残っているので私の家に住むとなると住所変更をしてほしいのですがそうなると住所変更はできるのか不安になりました。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
経営者さんなのですね
社保は退職すると同時にその保険証は使えなくなります。その会社に所属もしてないし保険料を払っていないので当然のことです。
なので通常でしたら退職した日の次の日から国保に入らないといけないです。それは自分で役所で手続きするものです。
国保または任意継続といっても退職した後も2年間は社会保険を継続できるという制度もありますがそれはされていないってことですよね?
健康保険は国保または社保のどちらかに加入しないといけない法律があります、状況を見ると年金関係の手続きもしてない感じですかね?
健康保険に加入するというのは社保ですか?自営業だと国保になると思います
出産手当育児金というのはないです。出産手当金と出産育児一時金は別物です。
上記に記載した通り、扶養の場合は出産育児一時金しかもらえません。それが俗にいう出産費用で病院に直接払うやつです。
専業主婦だと扶養に入らないと自分で国保料や国民年金など払わないといけなくなり無駄にお金がかかるので扶養にはいります。
なぜ実家の住宅ローンが主さんのお相手名義なのに主さんがそちらに引っ越さないのかわかりませんがそれだと住所変更ができないので、主さんが義実家に一緒に住む又は名義を義両親にする等しないと解決しないかと。
まずは一度保険もそうですし手続き等もしてないのも他にありそうなので役所に聞いてみたほうがいいのでは?お金に無頓着すぎます。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
通常でしたら退職した次の日に国保に入らないといけないんですね!
社保継続はしてないですね。
年金は払ってると言ってた気がします。
自営業ですので急いで国保に加入すると言ってました。
出産前に相手が国保に加入すれば出産育児一時金は入るという事ですよね?
専業主婦だと扶養に入らないと何かと大変な事になるんですね。
今実家には相手と弟や親も住んでいますので、こちらは元々賃貸で借りてる家があるので新しく引っ越さない限りは今住んでる家のまま同棲するという話になりました。
相手曰く親や兄妹の名義が一緒の場合住所変更は可能だと言ってました。
やっぱり住所変更をしないと何かとこちらに不便な事になりますよね。
出産前に住所変更をして扶養に入りたいので役所に聞いてみようかと思います。- 9月14日
はじめてのママリ🔰
出産育児一時金の事です。
2月後半に出産する予定なのですが、それまでに相手が健康保険に加入していれば出産育児一時金は支払われるという事でしょうか?
yk
相手が、というかはじめてのママリ🔰さんが何らかの健康保険(本人加入か扶養家族かは問わない)に入っていなければいけません😰💭
そもそもなのですが、お相手の方とはじめてのママリ🔰さんは、今現在、それぞれどちらの健康保険にご加入されているのですか?💦
(特にお相手の方の話になるかと思いますが)一度退職等の理由で社会保険の資格を喪失し、次の社会保険の資格を取得するまでに期間が空いているなら、「国民健康保険に加入する」もしくは「どなたかの健康保険の扶養家族となる」必要があるのですが…それもしていないということですかね?😥
はじめてのママリ🔰
私自身は今国保に入ってるのですが入籍すると専業主婦になるため相手の扶養に入るという事になると思うのですが、そうなると相手も国保に加入するため、そのまま育児一時金はもらえるという事ですかね?
相手は個人事業主になります。
扶養は個人事業主の場合は入れないのかも疑問です。
相手は自分のお店を開店するまでは無加入だったみたいで入籍する予定なので入籍前に国保に加入してもらう予定です。
yk
国保には扶養家族という概念がないので、今後入籍して同世帯になった場合でもそれぞれが加入者(同じ保険証の番号で、旦那さんが世帯主、はじめてのママリ🔰さんが世帯員)となり、2人分の国保税がかかります。
はじめてのママリ🔰さんが、出産した時点で国保に加入しているのであれば、国保から出産育児一時金が支給されます。
ただ、「支給される」といっても、通常は直接支払制度〈=分娩者が加入する健康保険(今回でいえば国保の可能性大)から医療機関へ50万円を上限に直接お金を支払う制度〉を利用すると思うので、分娩時の費用が50万円を下回らない限り、ご自身の手元にお金が入ってくることはないと思います💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それだと扶養に入るメリットはないと言う事ですね。
入籍しても支払いが旦那側にまとめて一つになるという事もないんですね。